この記事内には、ご紹介する商品を閲覧・購入できるように広告リンクを設置しています。気になった商品やサービスがありましたら、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
世界中で新型コロナウイルスの感染拡大が恐れられていますが、今日はマレーシアの現在の様子と、旅行の際の注意点などをまとめたいと思います。
※マレーシアの新型コロナウイルス発生状況に関する最新情報はTwitterアカウントでもお伝えしています。
マレーシア国内の現在の感染状況
まずはマレーシア国内における感染状況です。
2021/02/15現在、マレーシア国内で新規感染者が減少傾向に
スランゴール州でのケースがやっと三桁に下がりました。とはいえ、まだまだ予断を許さない状況です
現在マレーシアでは、引き続きMCO(活動制限令)下でのコロナ関連違反に対する当局の取り締まりも厳しく行われています。
それぞれの州の感染状況やMCOの施行状況に関しての最新情報はTwitter上にて随時アップしていますのでご確認ください。
今回の感染爆発は、9月26日にサバ州で行われた州議会選挙に伴う国民の移動が原因になった可能性が指摘されています。
インドからの入国者が持ち込んだコロナウイルスが『感染力が10倍高い』ウイルス株だというブルームバーグのニュース。すでにこの感染者から40人を超える新たな感染者が出ています。
マレーシアの保健省の長官は2020/08/10の記者会見で、マレーシアのPCR検査数が少ないのではという指摘を完全否定。

インフォグラフィックを使用したこちらのサイト。マレーシア国内での現状や、各州ごとの感染者数、また感染者の動向が見れるようになっています。
https://newslab.malaysiakini.com/covid-19/en
クラスターの発生状況
クラスターの発生状況は常に最新情報をNote記事内にて更新中です。自宅や職場周辺でのクラスター情報のご確認はそちらでお願い致します。
前日比+56名で60名を超える新規感染者が出ました。ですが、発生源は警察暑の拘置所内とのことです。
マレーシアのケダ州で発生しているSivanganggaクラスターでは、第3世代の感染者まで発生しているとのことです。また、スランゴール州のあるスラウの関係者に、このクラスターの陽性者と濃厚接触した疑いのある人がいるため、即時閉館すると発表されました。
マレーシアの保健省からの新型コロナウイルスに関する報告 ケダ州で発生してるクラスター感染の全容が明らかに… インドからの入国時には陰性。
自宅隔離命令を無視。同居家族と自分のレストランの従業員に感染。そのレストランでは、来店者の記録、体温チェックも怠っていたとのこと。該当地域の学校等も閉鎖される事態になっています。
本日サラワク州クチンの病院で新規のクラスター感染が確認されました。61名が検査を受け、5名が陽性、56名が陰性とのこと。また医療従事者が5名感染しています。
2020/07/13付の保健省の発表では、マラッカ州でロシアから帰国した学生を感染源としたクラスターも発生しています。
2020/07/12には、ボルネオ島のサラワク州クチンで、新たにクラスター感染のケースが確認されています。7月9日に最初の感染者が確認され、濃厚接触者の検査を進めたところ本日さらに1人の感染が認められたとのこと。濃厚接触者は合計32人で、うち16名が同僚、その他16名は家族です。これまでに16名が陰性、15名が結果待ち、1名が陽性。
日本からの旅行者、在住者への影響
※2020/07/02現在、外国人の受け入れや官公庁の対応に関する情報は別記事内にて情報を更新中です。
MM2Hビザ保有者の入国に関するガイドラインが変更になりました(6月15日付)https://t.co/SEZM20gXET
— マレーシア政府観光局 (@Malaysia_JP) June 16, 2020
再入国希望者は、マレーシア入国前3日以内にPCR検査を受け、COVID-19陰性である旨を証明する必要あり。
マレーシア政府は、5月17日よりMM2Hビザ保有者に対し、マレーシアへの入国を許可することとなりました。ただし、マレーシア到着後、空港での健康診断とマレーシア政府指定の隔離センターでの14日間の経過観察(宿泊費等は自己負担)が必要となります。
1現在,COVID-19 対応病院(入院隔離病院)として 39 施設(国立病院 38、マラヤ大学病院 1)が指 定されています。このうち特に COVID-19 専用病院(Hospital Full COVID-19)として以下 7 施設が指定されています。
1.Hospital Sungai Buloh(セランゴール州)
2.Hospital Seremban(ネグリ・センビラン州)
3.Hospital Permai(ジョホール州)4.Hospital Klung(ジョホール州)
5.Hospital Hulu Terenggan(トレンガヌ州)
6.Hospital Tumpat(クランタン州)
7.Hospital Kuala Krai(lama)(クランタン州)
また上記施設とは別に,マレーシア保健省は累次に亘り,感染症予防管理法に基づく「隔離場所(quarantine station)」として多くの施設(以下リンク先官報参照)を指定しており,軽症者や無症候患者についてはこ れらの施設で隔離されることもありえます。
更なる詳細は,以下リンク先「保健省 COVID-19 ガイドライ ン第5版」の ANNEX32 をご覧ください。
在マレーシア日本国大使館
なお、検査や隔離に関する詳しい情報も記載されていますので、さらなる情報が必要な方は在マレーシア日本国大使館のホームページをご確認ください。
2020/04/13現在、マレーシア航空は一部空港で国内線の運行を休止しています。マレーシア国内乗り継ぎ便にて日本に帰国予定の方はご注意ください。
詳しくは下記マレーシア航空コールセンターまでお問い合わせください。
マレーシア国内⇒1 300 88 3000
日本語⇒03−4477−4938
2020/04/01、日本における水際対策強化(新たな措置)および、日本・マレーシア間航空機運航情報に関するメールが送信されました。
在マレーシア日本国大使館からのメールが来ました。緊急なので貼ります。
— まあこ🇲🇾 (@akeming3) April 1, 2020
帰国を予定される方は目を通してください。 pic.twitter.com/DyhkEEIWK5
マレーシア航空が5月17日までの日本便をすべて運休するとのこと。マレーシア航空で帰国ご予定の方はご留意ください。
感染症危険情報の発出:マレーシアはレベル3「渡航をやめてください」へと引き上げられました。
(1)1万人あたりの感染者数,海外からの移入例等を考慮し,(マレーシアを含む)49か国・地域に対し,感染症危険情報レベルをレベル3(渡航は止めてください。(渡航中止勧告))に引き上げ。
(2)レベル3の国・地域を除く,全世界に対し,感染症危険情報レベルをレベル2(不要不急の渡航は止めてください。)に引き上げ。
在マレーシア日本国大使館
【★速報】マレーシア政府は、活動制限令を4月14日まで延長することを決定しました。従って14日までは入国ができません。その他、詳細は分かり次第ご案内します。 https://t.co/ko3Pxh8c9u
— マレーシア政府観光局 (@Malaysia_JP) March 25, 2020
新型コロナウイルスの流行のため、クランタン州でも今年のラマダンのバザールは中止の予想
— Kura-kura.net のマレーシア雑談 (@kurakuranet) March 29, 2020
日本のように四季のないマレーシア
こういう行事は季節感を感じる楽しみな行事なだけに残念… https://t.co/KCZiQKjNkB
観光客にも人気のラマダン時期のバザール(夜市)。イスラム教徒でない人も普通に買い物できるので、毎年ラマダン時期の風物詩として観光客が集まります。クランタン州では早くもバザールが中止になるかも?と言われています。
新型コロナウイルス関連の症状でマレーシアの国立病院にかかった場合、外国人でも検査費用が無料になると発表されました
— Kura-kura.net のマレーシア雑談 (@kurakuranet) March 23, 2020
外国人でも症状がある人は費用の心配をせず病院に来て欲しいとのことです
もちろん、新型コロナと関係のない診察に関しては通常通りの診察料がかかります https://t.co/cpvYU14wit
新型コロナウイルス関連の症状でマレーシアの国立病院にかかった場合、外国人でも検査費用が無料になると発表されました
外国人でも症状がある人は費用の心配をせず病院に来て欲しいとのことです
もちろん、新型コロナと関係のない診察に関しては通常通りの診察料がかかります

◆相談受付時間
月~日曜日午前 9:00~13:00
午後 14:00~17:00
◆電話回線 ☎014-210-6098(日本語のみ)
※お電話が繋がりにくいかもしれませんが、予めご了承ください。
※お電話が繋がった順に対応させていただきます。
◆期間COVID19が落ち着くまでの期間このホットラインを設置します。したがって、COVID19が落ち着き次第、この無料ホットラインは終了します。
◆その他
※お一人様の相談時間の目安は5~10分とさせていただきます。
※状況によりホットラインを停止する場合もあります。その際にはFacebook等により告知いたします。
ひばりクリニック
マレーシア国内での影響
最近では、クラスターが多数発生していて、下記は海外への渡航歴を申告しなかった悪質なケースです。
💊マレーシアの保健省からの新型コロナウイルスに関する報告
— Kura-kura.net のマレーシア雑談 (@kurakuranet) April 8, 2020
イタリアへ渡航したサラワク州クチン在住女性で、帰国後にイタリアへの渡航歴を申告せず、14日間の隔離も行っていなかったようだとのこと
これまでに5名が亡くなり、感染者数は41名に上るとのこと https://t.co/DF9tMrDlbF
イタリアへ渡航したサラワク州クチン在住女性で、帰国後にイタリアへの渡航歴を申告せず、14日間の隔離も行っていなかったようだとのこと
これまでに5名が亡くなり、感染者数は41名に上るとのこと
そして、もう1つは結婚式がクラスターになったケース。
💊マレーシアの保健省からの新型コロナウイルスに関する報告
— Kura-kura.net のマレーシア雑談 (@kurakuranet) April 8, 2020
大規模クラスター情報
スランゴール州のバンダーバルバンギで行われた結婚式でクラスター感染が発生
これまでに犠牲者はなし。感染者はこれまでに94名。うち5名がICUで治療中。また15名が回復済み https://t.co/CEYcK52Lkh
💊マレーシアの新型コロナウイルスの地域別間接状況
— Kura-kura.net のマレーシア雑談 (@kurakuranet) April 8, 2020
赤色:41件以上
オレンジ:20〜40件
黄色:1〜19件
緑色:感染者なし
お住まいの地域の状況を確認して、注意してください
7日の集計ではレッドゾーンが23に増えました https://t.co/LpxY7fyUon
マレーシアが医療用手袋の生産の世界的な拠点だが、国内の新型コロナウイルスの感染拡大で生産能力は半分に低下https://t.co/zeaPnTmfCZ
— name (@unagi_anago) March 24, 2020
マレーシア国内だけでなく、マレーシアから医療用手袋を輸入している多数の国が影響を受けそうです。
新型コロナウイルス対策の移動制限期間中のマレーシア
— Kura-kura.net のマレーシア雑談 (@kurakuranet) April 5, 2020
やっぱり空気がきれいになっていないですか?? pic.twitter.com/NjE3IpGOh7

Federal Court Of Malaysiaが作成したポスター
Punjab: 180 Malaysian Indians reach Amritsar airport to board a special flight to return to Malaysia amid #coronavirus outbreak.
— NDTV (@ndtv) March 30, 2020
(Photos: ANI) pic.twitter.com/GIheuxTeee
インドのパンジャーブ州アムリトサル国際空港から、インド系マレーシア人180名が本日特別機にてマレーシアに帰国します。
マレーシアの知的財産局が31日まで閉局です。
— なかむら しょうじ@弁理士 (@Markstone_IP) March 17, 2020
全土封鎖により政府施設が基本的にクローズなので当然そうなるのですが、3月中に出願が多くなる日本企業は結構影響を受けそうです。https://t.co/UaDTVAFqWM
マレーシアの知的財産局が31日まで閉局です。
全土封鎖により政府施設が基本的にクローズなので当然そうなるのですが、3月中に出願が多くなる日本企業は結構影響を受けそうです。
マレーシアの移動制限命令に伴って実施されている検問では、今後体温チェックが行われるとのことです
— Kura-kura.net のマレーシア雑談 (@kurakuranet) March 26, 2020
頭にピッってされます🧐
頭にクーラーを当ててると、対応20度台🤖ってことにもなるので、ほどほどに(経験者) https://t.co/WdzkPQ0gmt
マレーシアの王宮「Istana negara」のスタッフが新型コロナウイルスに感染し、アブドゥラ国王を隔離。
— Makoto Sasaki (@SasakiFNN) March 26, 2020
国王はつい最近、「移動制限令」の検問に参加するなど精力的に活動する様子が伝えられていた。 pic.twitter.com/MDZtSTHCEm
💊マレーシアの保健省からの新型コロナウイルスに関する報告
— Kura-kura.net のマレーシア雑談 (@kurakuranet) March 26, 2020
新形コロナウイルスの治療に関係する80名の医療従事者が陽性となっています https://t.co/kQfcJhcqwX
マレーシアでコロナ感染が爆発したスリプタリンモスクの礼拝参加者が検査求めてティティワンサのクリニックに大集合しているもよう。死者が増えたから不安になったのか。
— まれーぱみゅ (@furi0804) March 22, 2020
Long queue at clinic in Titiwangsa | The Star Online https://t.co/M9zHInoYnM
マレーシアでコロナ感染が爆発したスリプタリンモスクの礼拝参加者が検査求めてティティワンサのクリニックに大集合しているもよう。死者が増えたから不安になったのか。
AMARAN BERITA PALSU | FAKE NEWS ALERT
— KDN (@KDNPUTRAJAYA) March 21, 2020
Sumber : https://t.co/RkG8TkUFvu pic.twitter.com/xmAKSBcTjV
『フェイクニュースアラート』です。チラシの仕上がりがまさに本物っぽくて騙される人がいそう。マレーシア政府は保健省がCovid-19に関連して寄付を求めることはない、と述べています。
<新型コロナウイルス感染症に伴う対応について>
— エアアジア(AirAsia) (@airasia_jpn) March 19, 2020
新型コロナウイルス感染症の影響によりフライトの変更又はクレジットアカウントの返還を行っております。こちらhttps://t.co/PIvMnAsrxuをご覧下さい。
現在お問い合わせの対応に時間がかかっております。ご迷惑をおかけしますことお詫び申し上げます。
<新型コロナウイルス感染症に伴う対応について>
新型コロナウイルス感染症の影響によりフライトの変更又はクレジットアカウントの返還を行っております。こちらhttps://bddy.me/2U5YeRr をご覧下さい。
現在お問い合わせの対応に時間がかかっております。ご迷惑をおかけしますことお詫び申し上げます。
3/16日からついにマレーシアでも、子どもたちの学校が休校になりました。元々3月後半には休みがあるのですが、その休みが長くなる感じです。
Coronavirus: Malaysia extends school holidays to March 31, last day of partial lockdown, SE Asia News & Top Stories – The Straits Times https://t.co/lHEHPojgU9
— Margaret Anderson (@AndersmMander43) March 22, 2020
現在2020/03/30に至るまで休校は続いていますが、この先も移動制限令が解除されるまでは再開されないものと思われます。
一万人が参加したイスラム教の宗教的な集まり(Tabligh)で感染者が出た模様です。この大会関連で、ボルネオ島側でマレーシアと国境を接するブルネイ王国で初めての感染例が報告され、マレーシアでは現在ホットニュースとなっています。
マレーシア政府は、3月4日、新型コロナウイルス対策として、全国の出入国審査場で、マレーシア人向けと外国人向けのすべての自動化ゲート(autogates / e-gates)を一時的に停止すると発表しました。
— マレーシア情報 (@eeevo_malaysia) March 5, 2020
Covid-19: Immigration shuts down all autogates, e-gates(NST)https://t.co/T6wZrAeMLe
新型コロナウイルスの流行を受けて、サウジアラビア政府がマレーシア人への観光ビザの発行を一時的に停止しました。そのため、ウムラや預言者のモスクへの巡業旅行を延期することが勧められています。
マレーシアでもコロナの影響でホテル業界全体に激震が走っています。2月20日の時点でマレーシアホテル協会は、ホテルの予約キャンセルが15万7千室を超えたと発表しました。約17億円以上の損失ということです。
🇨🇳武漢肺炎🦠新型コロナウイルス🦠
— 布路川梶太 (@P6AX3Er3HqoQynY) February 7, 2020
マレーシアの小学生は授業前に温度チェックを受けます。
2月5日🇲🇾マレーシアは新型コロナの2つの感染症例を確認し、合計12人の感染者が報告されています。
pic.twitter.com/drfIpd3IOP
知り合いにマレーシアからマスクを100枚買ってきてもらったら偽物でした😭偽物は中にガーゼじゃなくて紙が入っていて、火を付けると一瞬で燃え上がります。
— ミナミ〜IELTS猛勉強中 (@Minami37SG) February 7, 2020
動画は中国語ですがマスクの違いを説明しています。コロナウイルス詐欺が増えてきましたのでみなさんも注意を pic.twitter.com/gyXUDJ6srM
マレーシアの薬局等でもよく見かけるブランドのマスクです。ご購入の際には効果のないマスクをつかまされることのないよう、十分ご注意ください。
現在マレーシア在住ですが、昨日病院🏥に行ったらやはり事前検査が実施されていて、入る前に体温のチェックをしました。
— ママけりー🌟海外子育て×ブログ×SNS始める! (@mamakelly10) February 2, 2020
世界中でコロナウイルス警戒中😨#コロナウイルス pic.twitter.com/okaWxsCE2t
病院によっては、中に入る前に体温チェックが実施されるなど、医療機関での警戒が強まっています。コロナ感染症指定病院以外では、発熱等の症状があれば追い返されるようです。
珍事件も発生中
マレーシア・トレンガヌで、コロナになりたくないおばちゃんがアライバルホールまで車で突っ込んでったらしい😂😂😂 https://t.co/HOfmPpR9cQ
— Haruna (@andyparu51) March 19, 2020
“シカがカンポンに迷い込むとはよく聞く話だけど、カンチル(車種)が空港に入っちゃった”とのこと。写真は、トレンガヌ州の空港でおばちゃんが空港に車で乗り付けたらしいです。理由はまだ調査中とのこと。
何これ?(爆笑) 防護服のつもりですか?
やばい、見てしまった。。🤣🤣 pic.twitter.com/Fmrp400xjh
— Junna 🇲🇾🇯🇵 Malaysia マレーシアKL (@msialifejp) March 20, 2020
マレーシア旅行時の対策5選

個人レベルで可能な対策をいくつかご紹介したいと思います。
新型コロナウイルスは飛沫感染、接触感染の可能性が高いことで知られています。そのため、マスク着用は基本中の基本となります。
マレーシアでマスクを売っている薬局の在庫情報が地図上に表示される「Where My Mask? 😷」というサイトもあります。在庫がある薬局は赤色で表示されます。ただし、情報が最新の情報かどうかは保証できません😅

ただし、マレーシアの保健省によると、運動やスポーツをするときには、マスクをする必要はないとのことです。
在マレーシアの日本大使館はマレーシアにおける新型コロナウイルスの注意喚起を発表しています。
状況の変化に伴って定期的に更新されるものと思われますので、旅行予定の方は頻繁にチェックするようにしてください。
マレーシアにおける新型コロナウイルスの注意喚起がマレーシア大使館より届いています
— MY留学 (マレーシア留学のサポート) (@MYryuugaku) January 29, 2020
マレーシアに滞在している方々もマスク着用・うがい・手洗いを怠らないように! pic.twitter.com/lE5OvORPaC
不特定多数の人が触れるもの、例えばトイレのドアノブ、フラッシュボタン、蛇口、電車のつり革や手すり、駅のチケット販売機、お金、などが挙げられます。
すべてを回避するのは難しいかもしれませんが、接触した場合には、口や鼻周辺、顔に手を触れないことが大切です。
公共の場所に出かける場合は、手洗いを徹底すること、消毒用アルコールを使用することが推奨されています。
マレーシアでは手洗い場に石けんがない場合も多いですし、旅行中に頻繁に手洗いするのは大変です。
個人的には、常に除菌ができるウエットシートを持ち歩いています。
ウェットシートですと、手だけでなく、お箸やスプーンにテーブル、さらに携帯電話のカバーなど様々な用途に使用することができて便利です。
新型コロナウイルス(2019-nCoV)が現在どこでどのくらい発生しているかリアルタイムで分かるウェブサイト。
— インヴェスドクター (@Invesdoctor) January 24, 2020
ジョンズ・ホプキンズ大学(Lauren Gardner)https://t.co/uyApm8nq2I pic.twitter.com/svbFjBqJCu
ジョンズホプキンズ大学が作成している、世界中での発生状況が一目で確認できるマップ。常に最新の状況が確認できるので、旅行計画の参考にできそうです。ぜひご活用ください。
さいごに

マレーシアでの新型コロナウイルス(武漢ウイルス)の発生状況、マレーシア国内での影響、マレーシア政府の対応、ならびにマレーシアに滞在予定の方に向けて、個人としてできる対策をご紹介しました。
なお、マレーシア国内でもマスクに以上な注目が集まっていて、どこのお店でも売り切れといった状況になっています。
ですが、個人的にマレーシアで生活していてより重視しているのは手洗い、うがい、そして除菌です。
時と場合によっては手洗いが難しいこともありますので、常に持ち歩いているのは「除菌用ウェットシート」。そして効果をさらに高めるために、除菌用ハンドジェルも購入する予定です。
日本から来られる方には、ぜひ日本で購入してこちらでの滞在中は常に持ち歩いてこまめに使用されることをお勧めしたいと思います。
ちなみに、マレーシアではコロナウイルスだけではなく、常にあらゆる菌に対する注意が必要です。
コロナウイルスが収まったとしても、マレーシア旅行にはぜひ除菌ができる商品の準備をおすすめします。