Kura-kura nethttps://kura-kura.netマレーシア情報サイトSat, 06 Jul 2024 15:50:12 +0000jahourly1https://kura-kura.net/wp-content/uploads/2020/09/Logo_1x-150x150.pngKura-kura nethttps://kura-kura.net3232 164713418マレーシアで使うお箸ってどうしてます?https://kura-kura.net/malaysian-chopstick.htmlWed, 14 Feb 2024 01:04:09 +0000http://kura-kura.net/?p=5934

マレーシア在住のみなさま、マレーシアの自宅ではどんなお箸を使われていますか? マレーシアでは基本プラスチックのお箸が多いんですよね。断面が四角で、先端が尖ってなくて、やたらと長くて取り回しづらくて、食べ物が摘みにくいあの ... ]]>

マレーシア在住のみなさま、マレーシアの自宅ではどんなお箸を使われていますか?

マレーシアでは基本プラスチックのお箸が多いんですよね。断面が四角で、先端が尖ってなくて、やたらと長くて取り回しづらくて、食べ物が摘みにくいあのお箸、嫌い…。そんな風に思いませんか?

マレーシアでもお箸はやっぱり木製がいい?

昔から使ってきた木製のお箸がやっぱり手に馴染んで使いやすいと思う方も多いのではないかと思います。

日本でお気に入りのお箸を買って、マレーシアに持って来て使っているという方もいれば、マレーシアにあるダイソーや日系百貨店など、日本の商品を扱っているお店で現地購入される方もいると思います。

かくいう我が家でも、最初は日本からお箸を買って来ました。ずっと使ってきた手に馴染みやすい木製のお箸がやっぱり良い、しかも自宅にいる時くらいは心地よく感じるものを使いたいと言うことで、ちょっと良さめの木製のお箸を買って嬉しく感じていたものです。

マレーシアならではの問題発生!

ところが、困ったことが起きました。木製のお箸を使っているうちに、水気の残りやすい部分や小さな傷から黒いカビが生えてきて、だんだんお箸が腐ってくるんですよね。気合を入れて日本で購入してきたお箸は、あっという間に薄汚れて、割れ目が出て、使い物にならなくなってしまいました (涙。

そこで心が折れてしまった我が家では、少し安めの木製のお箸を日本から複数買ってきて、定期的に交換することで対処していました。

それでも、マレーシアの湿気は半端なく、特に雨期の時期の木製のお箸は本当に乾きにくくて、数日で「安めの」木製のお箸も湿気を吸って、フカフカな嫌な感じになりました。

マレーシアの湿気は、移住前に思っていたよりも厳しかったようです。熱帯雨林気候の国なので当たり前ですが、年中梅雨みたいな感じで、湿度は70〜100%の間です。

そのため、食器も洗濯物もなかなかカラッと乾燥しないのがマレーシアの環境です。

毎回食器乾燥機にかけてカラカラに乾かせるのなら木製でも大丈夫かもしれませんが、洗った後に水切りかごに置いておくだけの家庭であれば、かなりの確実でカビにやられると思います。我が家がそうでした。

マレーシア・ボレ精神であきらめたら解決した

そんなこんながあり、結局、マレーシアで木製の日本製のお箸を使うことはもう諦めました。「マレーシア・ボレ (マレーシアだから大丈夫)」心と折り合いをつけて、マレーシアの家庭と同じように、あの使いづらいプラスチック製のお箸に慣れることにしました。

お箸だけでなく調理器具や食器なども、オサレな木製のものを使いたいのは山々ですが、湿気で腐らない素材の陶器、ステンレス、プラスチックといったものに切り替えました。

急展開を迎えたマレーシアのお箸事情

マレーシアのプラスチックのお箸をモヤモヤした気持ちで使い続けていたものの、一時帰国でとあるお宅に泊めていただいた時に見つけたのが、日本のファミレスによくある樹脂製の「すべらないお箸」でした。

業務用の50-100膳セットになったこの手のお箸はこれまで見たことがあったんですが、さすがに100膳も使いきれません。そんな中、業務用と同じ素材、形状の5膳セットのお箸がAmazonで売られていることを聞きつけ、試しに購入してみました。

created by Rinker
アサヒ興洋
¥2,782(2024/11/21 08:27:36時点 Amazon調べ-詳細)

使い勝手は木製に比べると手に馴染む感じが弱いものの、断面が六角形になっているのでマレーシアの四角形のお箸よりは断然握りやすく、先端も尖っているために、ご飯が食べやすくなりました。

また「すべらないお箸」は、普通のプラスチックのお箸と比べると口に入れた時の感覚がマシな気がしています。もちろん木製のお箸が一番好きなのは変わりませんが。

created by Rinker
大黒工業(Daikoku Kogyo)
¥672(2024/11/21 08:27:36時点 Amazon調べ-詳細)

最近では「お、ねだん以上。」のニトリでも比較的安く手に入るようになっていますので、樹脂製のお箸は、ここ最近マレーシアで使うのにお勧めのお箸です。

]]>
5934
日本からマレーシアに入国する手順https://kura-kura.net/enter-malaysia.htmlhttps://kura-kura.net/enter-malaysia.html#respondWed, 13 Dec 2023 13:37:43 +0000http://kura-kura.net/?p=19368

情報は2024年7月6日時点のものです。 マレーシアの入国に必要な情報をまとめました。ただし、マレーシア政府の定める入国条件は突然変わることがありますので、最新の手続きや入国条件については、マレーシア観光局の公式サイトや ... ]]>

情報は2024年7月6日時点のものです。

マレーシアの入国に必要な情報をまとめました。ただし、マレーシア政府の定める入国条件は突然変わることがありますので、最新の手続きや入国条件については、マレーシア観光局の公式サイト在マレーシア日本国大使館の公式サイトなどでご確認ください。

出発前に必要なこと

デジタル入国カードの提出 (入国3日前以降)

マレーシアの長期滞在パスを持っていない場合、デジタル入国カードを事前に提出しておく必要があります。

デジタル入国カードは入国予定日の3日前から提出できます。それより前の事前申請はできませんのでご注意ください。

航空券の手配

マレーシアへ向かう航空券の手配はもちろんのこと、観光目的などでマレーシアに入国する場合、第三国へ出国する航空券の提示を求められる場合があります。前もって購入しておきましょう。

お得な航空券の予約サイト

滞在先の手配

入国審査で滞在先を尋ねられることがあります。事前に手配しておいたホテル名や住所を提示できると安心です。

お得なホテルの予約サイト

マレーシアのCOVID-19対策の確認

COVID-19のパンデミック中には強いロックダウンを発動していたマレーシアですが、現在ではCOVID-19が過去の話となったかのように、自由にさまざまな活動が再開されています。

マレーシアのコロナ対策情報はこちら

現地でのインターネットの確保

マレーシア旅行に欠かせないのがインターネット。地図から、Grabから、なんでもインターネットがないと不便な時代です。SIMフリーのスマホを持っていれば、到着後すぐに現地のSIMカードを購入してネットに繋げることができます。

またマレーシアでは、空港内やさまざまな施設でフリーWifiを利用できます。ホテルやAirbnbなどの民泊サービスでもWifi完備のところが増えてきました。ただし、こうした場所のフリーWifiを利用する場合にはセキュリティ上注意が必要です。そのためVPNと呼ばれるサービスを利用して安全にネットを利用できるように準備をする方もおられます。

いよいよ出発

空港のチェックインカウンターでは、入国に必要なデジタル入国カードなどの必要書類の確認などが行われます。確認事項が多い場合があるため、早めに空港に到着しておくことをお勧めします。

🇲🇾 マレーシアに到着後

体温計測 (症状がある場合は申告する)

サーマルスキャナの前を通過し発熱がないかがチェックされ入国審査へと進みます。この時点で何らかの症状が出ている場合は、最寄りの保健職員にお知らせください。

マレーシアへの入国審査を受ける

入国審査カウンターに進みいよいよマレーシアへ入国です。入国審査官から、滞在の目的、帰国便のこと、滞在先など、必要に応じて質問を受けることもありますが、笑顔を忘れずリラックスして受け答えしましょう。

クアラルンプール国際空港 (KLIA) に設置されている自動化ゲートを日本人も利用できます。長蛇の列を横目にサクッと入国できますが事前登録が必要です。詳しくは別ページをご覧ください。

空港から市内へ繰り出す

クアラルンプール国際空港 (KLIA) からマレーシアに入る場合、鉄道、バス、タクシー、Grabなどの配車サービスでクアラルンプール市内へ繰り出すことができます。

預け荷物を受け取った後、目的の交通手段の乗り場に向かってください。日本語案内も書かれていますので安心して移動できます。

KLIAからKL市内を繋ぐ鉄道のチケットと、KL市内のMRT、LRT、モノレールの乗り放題チケットがセットになったお得なチケットもあります。

]]>
https://kura-kura.net/enter-malaysia.html/feed019368
マレーシア国内ジオパーク11選。ジオパーク巡りで自然を満喫しよう!https://kura-kura.net/my-geopark.htmlhttps://kura-kura.net/my-geopark.html#respondTue, 28 Nov 2023 15:20:05 +0000https://kura-kura.net/?p=23965

マレーシアは、東南アジアで初めて世界ジオパークに認定されたランカウイをはじめとして、国内に11か所 (2023年11月現在) のジオパークを持つ国です。 ジオパークとは、地質学的に貴重な特徴や景観を持ち、地域の文化や生態 ... ]]>

マレーシアは、東南アジアで初めて世界ジオパークに認定されたランカウイをはじめとして、国内に11か所 (2023年11月現在) のジオパークを持つ国です。

ジオパークとは、地質学的に貴重な特徴や景観を持ち、地域の文化や生態系とも関連する地域のことです。ジオパークは、地球の歴史や自然の素晴らしさを学ぶだけでなく、地域の発展や保全にも貢献することが期待されています。

マレーシアのジオパークは、それぞれに独自の魅力や課題を持っており、ユネスコ世界ジオパークに認定されるための申請も行っています。

ユネスコ認定ジオパーク2選

マレーシアでユネスコ世界ジオパークに認定されているジオパークは、ランカウイとキナバルの2か所です。ユネスコ認定されているジオパークは、地質学的に国際的な価値があることが専門家によって検証された特別な地域になります。

ランカウイ・ユネスコ・グローバル・ジオパーク (Langkawi UNESCO Global Geopark)

画像引用元:Langkawi UNESCO Global Geopark

2007年にランカウイ島は、東南アジアで初めてUNESCOグローバルジオパークの地位を授与され、当時世界で147か所しかないグローバルジオパークの1つとなりました。

ランカウイジオパークは、地質学的に貴重なジオ多様性と、その上に形成されている生態系や地域文化に高い価値があることが認められています。

ランカウイジオパークは、島内に3つのジオフォレストパークがあり、それぞれに特徴的な地形や生物が見られます。

ランカウイジオパークでは、ケーブルカー、スカイブリッジ、ボート、カヤックなどのアクティビティを通して、自然の美しさや神秘を体感できます。

キナバル・ユネスコ・グローバル・ジオパーク (Kinabalu UNESCO Global Geopark)

画像引用元:Kinabalu UNESCO Global Geopark

キナバル・ジオパークは、マレーシアのサバ州にあるジオパークで、クロッカー山脈の北部には高い山々が、南部には低地や肥沃な谷が広がっています。

ジオパーク内で最も高い山はキナバル山 (4,095m) で、他にもマンダロン山 (1,117m)、テンプラー山 (1,150m)、ランギ山 (1,196m)、ヌノハン山 (1,320m)、ココヒタン山 (1,511m)、ヌンコク山 (1,652m)、アナク・キナバル (1,673m)、タンブユコン山 (2,579m) などがあります。

キナバル山の切り立った側面からは、10~12本の川や滝が流れ出ており、カスケード滝やリワグ滝などが最大のものです。洞窟もあり、パカ洞とタンブリング・バット洞が有名です。

キナバル山のふもとには、標高550mのところにポーリンの温泉があります。ジオパークは、暖かく湿気が高く雨が多い熱帯気候ですが、高度が上がると温帯気候になります。

2月から5月が比較的乾燥し、10月から1月が最も雨が多い時期です。キナバル国立公園の気温は15~24℃です。キナバル山の頂上では、気温は4℃以下になることもあります。

マレーシア国内認定ジオパーク9選

マレーシア国内認定ジオパークは、マレーシア国立ジオパーク委員会 (Malaysia National Geopark Committee) によって認定されているジオパークです。

2023年11月現在、ユネスコ認定ジオパークの他に、国内の9つの地域が国内ジオパークとして選ばれています。

レンバ・キンタ・ナショナル・ジオパーク (Lembah Kinta National Geopark)

画像引用元:Tourism Perak Malaysia

レンバ・キンタ・ナショナル・ジオパークは、マレーシアのペラ州にある国立ジオパークで、国内で最も古い熱帯雨林や山脈に囲まれた豊かな渓谷です。

このジオパークは、キンタ渓谷とカンパール地区の2つの地域にまたがり、面積は1,952km2に及びます。ユネスコ世界ジオパークに認定されたランカウイに次いで、国内で2番目に認定されたジオパークです。

画像引用元:Tourism Perak Malaysia

独特の石灰岩の形成や風景、固有の動植物、先史時代の芸術、先住民のコミュニティや文化などの貴重な地質遺産を体験できるのが魅力です。千年以上にわたってほとんど手付かずのままで、その生態系とのバランスを保っています。

2024年中頃には、同州初の恐竜公園がオープンする予定です。グヌン・ラン・レクリエーション公園内で開発・設置が進められています。

プルリス・ジオパーク (Perlis Geopark)

Embed from Getty Images

プルリス・ジオパークは、マレーシアで10番目に認定された国立ジオパークで、プルリス州全体をカバーしています。

このジオパークは、地質学的にも生物学的にも多様性に富んだ地域で、約5億年前のオルドビス紀から現代までの地球の歴史を読み解くことができます。

プルリス・ジオパークには、23のジオサイトがあり、それぞれに特徴的な景観や生態系が見られます。

ゴンバッ・フル・ランガット・ジオパーク (Gombak-Hulu Langat Geopark)

画像引用元:JABATAN PERANCANGAN BANDAR DAN DESA NEGERI SELANGOR

ランガット・ジオパークは、スランゴール州の北部にあるジオパークで、地質学的にも人類学的にも貴重な遺産を持っています。

このジオパークでは、熱帯雨林やマングローブ、河川や海岸などの多様な生態系が見られます。また、先住民の文化や歴史に触れることもできます。

ランガット・ジオパークの最大の特徴は、世界最古の手斧や人骨などの考古学的な遺跡が発見されたことです。これらの遺跡は、約200万年前から約1万年前までの人類の進化や生活を示しています。

Embed from Getty Images

さらにこのジオパークは、約180万年前に隕石が衝突したことで生じた珍しい岩石、スエバイト (suevite) が見られる数少ない場所の一つです。

スエバイトの中には、隕石衝突前に人類が使っていた石器も含まれています。これらの石器は、人類が隕石衝突による大災害を生き延びたことを証明しています。

このように、ランガット・ジオパークは、地球の歴史や人類の歴史を学ぶことができる素晴らしいジオパークです。

レンゴン・ジオパーク (Lenggong Geopark)

画像引用元:LENGGONG GEOPARK

レンゴン・ジオパークは、ペラ州のレンゴン渓谷に位置するジオパークで、世界文化遺産にも登録されています。

レンバ・キンタ・ナショナル・ジオパークに続き、ペラ州で2番目の国立ジオパークになります。ペラ州のレンゴン地区全体をカバーするジオパークで、約80%が花崗岩の山地や森林に覆われています。

レンゴン考古学博物館は、レンゴン渓谷の考古遺跡の一部であるコタ・タンパン (Kota Tampan) の近くにあります。

画像引用元:Lenggong Archaeological Museum

この博物館では、レンゴン渓谷で発見された旧石器時代から鉄器時代に至るまでの遺物や人骨が展示されています。特に、世界最古の完全な人骨であるペラ・マンは見逃せません。

ジェライ・ジオパーク (Jerai Geopark)

Embed from Getty Images

ジェライ・ジオパークはケダ州に位置し、総面積は816km2、陸地面積は501km2に及びます。

ジェライ・ジオパークには、クアラ・ムダ地区の一部とヤン地区、そしてビダン島、バンティング島、サヤック島、ソンソン島、テルール島の5つの島が含まれています。

メルシン・ジオパーク (Mersing Geopark)

引用元:Tourism Johor

メルシンはジョホール州に位置し、美しい観光地の島々と砂浜で有名な地です。メルシン・ジオパークでは、火山岩や花崗岩などの地質学的な特徴を見ることができます。

独特の生活、芸術、文化の伝統が今なお守られていることも、このジオパークの価値を高めています。

サラワク・デルタ・ジオパーク (The Sarawak Delta Geopark)

Embed from Getty Images

サラワク・デルタの面積は3,112km2で、国内6番目の国立ジオパークとして国立ジオパーク開発プログラムに登録されました。

サラワク・デルタは28の岩石ジオサイト、12の多様な生物ジオサイト、14の文化ジオサイトを含むユニークな景観に恵まれています。

Embed from Getty Images

ジオパークを訪れる観光客は、炭素から樹脂までの元素に基づく地層を見ることができるとされています。さらに、建築芸術、楽器、武器、多民族食などの文化遺産も豊富な土地です。

オランウータン、テングザルなどのボルネオ固有種が生息する生物多様性豊かな場所でもあります。

ラブアン・ジオパーク (Labuan Geopark)

Embed from Getty Images

ラブアン島は、マレーシアのサバ州の南西に位置する連邦直轄区の島です。この島は、免税の島として知られており、リラックスした休日を過ごすのにぴったりです。

島には、海釣りやゴルフなどのレジャー施設や、サンゴ礁や沈没船などのダイビングスポットがあります。また、島には、太平洋戦争の歴史的な遺産も残っています。

ストン・ジオパーク (Stong Geopark)

Embed from Getty Images

ストンジオパークは、2022年11月14日に国立ジオパークに認定されたマレーシアのクランタン州にあるジオパークです。国立ジオパークとしては8番目に認定されました。

ストンジオパークの中には、ケリス洞というジオサイトがあり、そこでは約1,000年から5,000年前の貝殻や陶片などの遺物が発見されており、考古学的な研究に適した場所です。

お得なジオパーク巡りはklookのアトラクションパスがおすすめ!

画像引用元:klook

マレーシア国内でジオパーク内を散策するには、複数のアクティビティにアクセスできるアトラクションパスの購入がおすすめです。

1つのジオパークに限ったとしても、その範囲は広く、アクティビティやアトラクションに参加する度に現地で支払いをするのは大変です。

旅先体験予約プラットフォームklookから【Klookパス】というアトラクションパスが購入できます。例えば、ランカウイでは1枚のパスで2~6つのアクティビティを利用できるパスが購入できます。

また、パスは1か月間有効ですので、1日で急いで名所を回る必要もありません。このパスさえ購入しておけば、具体的な行き先をあとで計画することも可能です。

マレーシア旅行でお得なアトラクションチケットはklookで

マレーシア国内をお得に旅行する各種チケットはklookでの購入がおすすめ。

アトラクションの前売りチケットや、空港特急のお得なチケット、ホテルがセットになったツアーなどを事前に日本語で購入できます。

klookでマレーシア旅行のプランを検索する

さいごに

この記事では、マレーシアにある10か所のジオパークについて紹介しました。マレーシアのジオパークは、自然と文化の魅力を満喫できる場所です。ぜひ、一度訪れてみてください。

現在、マレーシア国内でユネスコ世界ジオパークに認定されているのは、ランカウイとキナバルの2か所のみとなっています。これらのユネスコ認定世界ジオパークについての記事もご覧ください

]]>
https://kura-kura.net/my-geopark.html/feed023965
マレーシア旅行はユネスコ認定世界ジオパークを訪れよう!ランカウイ・キナバル山の魅力とおすすめのアクティビティhttps://kura-kura.net/world-geopark.htmlhttps://kura-kura.net/world-geopark.html#respondTue, 28 Nov 2023 12:44:37 +0000https://kura-kura.net/?p=23840

マレーシアには、美しい自然や文化、歴史、グルメなど、さまざまな魅力があります。その中でも、ユネスコが認定する地質学的に貴重な地域である世界ジオパークは、特に注目されています。 この記事では、マレーシアの世界ジオパークであ ... ]]>

マレーシアには、美しい自然や文化、歴史、グルメなど、さまざまな魅力があります。その中でも、ユネスコが認定する地質学的に貴重な地域である世界ジオパークは、特に注目されています。

この記事では、マレーシアの世界ジオパークであるランカウイとキナバル山について、それぞれの特徴やおすすめのアクティビティを紹介します。マレーシア旅行の際には、ぜひジオパークを訪れてみてください。

世界ジオパークとは?

ユネスコ世界ジオパークとは、ユネスコが認定する地質学的に貴重な地域のことです。

地球の歴史や自然の力、生物の進化などを示すサイトや景観を保護し、教育や観光、地域振興などに活用することにより、持続可能な開発を目指す事業です。

ユネスコ世界ジオパークの歴史は、1990年代にヨーロッパで始まりました。当時、地質学的に重要な地域を保護するために、ヨーロッパジオパークネットワークが設立されました。

その後、アジアやアフリカなどの他の地域でもジオパークの取り組みが広がり、2004年にユネスコがグローバルジオパークネットワークを支援することを決定しています。

2015年には、ユネスコの正式なプログラムとして、ユネスコ世界ジオパークが誕生しました。

ユネスコ世界ジオパークに登録されるためには、以下のような基準を満たす必要があります。

  • 地質学的に意義のある場所や景観を有する
  • 地質学的な価値を教育や科学普及に活用する
  • 地域住民や関係者の参加や協力を得る
  • 地域の文化や伝統を尊重する
  • 地域の経済や社会の発展に貢献する

ユネスコ世界ジオパークは、4年ごとにユネスコの専門家による評価を受け、その成果や課題に応じて認定の更新や取り消しが行われます。

2023年5月の時点で、ユネスコ世界ジオパークは48か国に195か所あります。日本国内では10か所が登録されています。

ユネスコ認定ジオパークは世界各地に存在しています。それぞれの地域で独自の自然環境や文化を有しています。

地球の歴史や自然の力を感じることができるだけでなく、地域の人々や文化と触れ合うことができる旅行の魅力のひとつです。

マレーシア国内ジオパーク11選。ジオパーク巡りで自然を満喫しよう!

マレーシアのユネスコ世界ジオパークってどんな所?

マレーシアには、ユネスコが認定する地質学的に貴重な地域であるユネスコ世界ジオパークが2か所あります。【ランカウイ】と【キナバル山】です。

これらのジオパークは、地球の歴史や自然の力、生物の進化などを示すサイトや景観を保護し、教育や観光、地域振興などに活用することにより、持続可能な開発を目指しています。

ランカウイ (ケダ州)

ランカウィのワシの像
ランカウィといえばこのワシの像

ランカウイは、マレーシア北西部のアンダマン海にある100もの島々からなる群島です。ランカウイ島はその中で最も大きな島で、鷲と大理石を意味する名前がつけられています。

地質学的な特徴

ランカウイは、約5億年前の石灰岩地層や切り立った岩山、鍾乳洞など、地球の歴史や自然の力を示すサイトや景観が豊富にあります。また、熱帯雨林やマングローブの森、ラフレシアやウツボカズラなどの珍しい植物や動物も生息しています。

ジオパーク認定の経緯

ランカウイは、1990年代から地質学の専門家による地質調査が行われ、地質サイトの整備に努めてきました。

2004年には、ユネスコが支援する世界ジオパークネットワークに加盟申請し、東南アジアで初めてジオパークに指定されています。

その後2007年には、ユネスコの正式なプログラムとして、ユネスコ世界ジオパークに認定されました。

ジオパークの活用

ランカウイでは、以下3か所のジオパークが整備されています。

  • キリム・カルスト・ジオフォレストパーク (Kilim Karst Geoforest Park)
  • マチンチャン・カンブリアン・ジオフォレストパーク (The Matchinchang Cambrian Geoforest Park)
  • ダヤン・ブンティン・マーブル・ジオフォレストパーク (The Dayang Bunting Marble Geoforest Park)

これらのジオフォレストパークでは、ボートやカヤック、ケーブルカーなどを利用して、地質学的な価値や生態系を教育や観光に活用しています。

キナバル山 (サバ州)

キナバル山頂
富士山よりも高いキナバル山 (標高4,095.2m)

キナバル山は、東マレーシア、ボルネオ島のサバ州にある山で、マレーシアの最高峰です。キナバルとは、中国人と先住民の寡婦の伝説に由来するとも、死者の聖地を意味するとも言われています。

地質学的な特徴

キナバル山は、1,500万年前のマグマの貫入による花崗岩が100万年前に隆起したもので、頂部には氷食地形が形成されています。

また、標高152mから4,095mにわたって、低地熱帯雨林から高山帯まで、多様な植生帯が展開しています。キナバル山には、90種類のランやアカガシラシャコなど、固有の動植物が数多く見られます。

ジオパーク認定の経緯

キナバル山は、1964年にサバ州政府により国立公園に登録され、2000年にはユネスコの世界自然遺産にも登録されました。

その後2014年には、クロッカー山脈国立公園とともにユネスコ生物圏保護区に認定されています。

そして2023年には、キナバル国立ジオパークとしてユネスコ世界ジオパークにも認定されました。

ジオパークの活用

キナバル国立ジオパークは、キナバル山を中心とした地域で、面積は4,750平方キロメートルです。キナバル国立ジオパークでは、登山やトレッキング、温泉などを通して、地質学的な特徴や生物多様性を学ぶことができます。

ランカウイでおすすめのアクティビティ

ランカウイでは、ジオパークの魅力を満喫することができるアクティビティがたくさんあります。また、島である特性から、海派の方も山派の方もそれぞれが楽しめるアクティビティが豊富にあることもランカウイの特徴です。

それでは、早速紹介していきます!

※ 表示料金は2023年11月現在の料金です。正確な料金やツアー内容等は公式サイトをご確認ください。

ランカウイ・スカイブリッジとケーブルカー (Sky Bridge/Sky Cab)

画像引用元: Panorama Langkawi

ランカウイの最高峰であるマチンチャン山の頂上にあるランカウイ・スカイブリッジは、世界で最も長い曲線の吊り橋です。この橋からは、ランカウイの絶景を360度見渡すことができます。

スカイブリッジに行くには、スカイキャブ・ケーブルカーに乗る必要がありますが、これもまたランカウイの自然を楽しむことができるアトラクションです。

ケーブルカーの途中には、スカイドームやスカイレックスなどの体験型施設もあります。

klookでは、スカイブリッジとケーブルカーのチケットをセットで購入することができます。また、ランカウイでの複数のアトラクションにアクセスできる【KLOOKランカウイ アトラクションパス】も用意されています。

現地で慌てないためにも、事前にオンラインで乗車券を購入しておくのがおすすめです!

klookなら日本語で乗車券の購入が可能です。▶スカイキャブケーブルカー乗車チケット ¥1,276〜

マレーシアで一番すごい橋「ランカウイ スカイブリッジ」は全長125mの空中吊り橋!

ランカウイ・マリンパーク

ペルダナキー・ エコマリンパーク (Perdana Quay Eco Marine Park) は、サメやエイ、ウミガメなど、海の生き物と泳げるテーマパークです。アジア初のサメとの遊泳体験は、スリルと感動の両方を味わえます。

さらに、ヒトデやウニなどの海の中の不思議な生き物に触れたり、サンゴの保護と再生について学んだりできます。プールでのスイミングはもちろんのこと、シュノーケリングやシーウォークなどさまざまなアクティビティも充実しています。

▶Klookでランカウイマリンパーク入園チケットを見る

キリム・カルスト・ジオフォレストパークのボートツアー

画像引用元:Kilim Karst Geoforest Park

キリム・カルスト・ジオフォレストパーク (Kilim Karst Geoforest Park) は、ランカウイ島の東側にあるジオパークで、石灰岩の島々やマングローブの森、鍾乳洞などが見られます。ボートに乗って、地質学的な特徴や生態系を観察することができます。

klookでは、キリム・カルスト・ジオフォレストパークのボートツアーの予約を取り扱っています。群島を代表するマングローブ林と、その周辺の観光スポットを、半日で巡るツアーです。

クロコダイルの洞窟とコウモリの洞窟探索もツアー内容に含まれています。クルーズの後は、水上レストランでランチを楽しむことができます。

▶klookでタンジュンルーマングローブツアー (ランカウイ / 昼食・送迎付き) を見る ¥3,191〜

サンセットクルーズ

ランカウイ島でのサンセットクルーズは、海と夕日の美しさを満喫できるおすすめアクティビティの一つです。セイリングヨットやカタマランなどの船に乗って、ランカウイ島周辺の島々の間をクルーズします。

船上からは、緑豊かな島々や伝説に彩られた景色が楽しめます。クルーズ中には、様々な水上アクティビティも用意されています。

船の後部に張られたネットに座って、海水ジャグジーを体験したり、船先から海に飛び込んだりと、体験型のアクティビティとなっています。

船上での食事や飲み物も楽しみたいという方は、バーベキューディナー・ビュッフェや、アルコール飲料とノンアルコール飲料が飲み放題のオープンバー付きプランが選べます。

klookでは、【ベーシックサンセットクルーズ】【スタンダートサンセットディナークルーズ】【ノンアルコールサンセットディナークルーズ】の3つのプランから選択が可能です。また、ホテルからの往復送迎もオプションで選べます。

当日予約の場合は追加料金が発生する場合がありますので、前もって予約しておくことをおすすめします。

▶klookでサンセットクルーズ体験 (ランカウイ) を見る ¥3,510〜

アンダーウォーターワールド (Underwater World)

画像引用元:Under Water World

ランカウイ島の水族館『アンダーウォーター・ワールド』は、チェナンビーチのそばにあり、5,000種にも及ぶ様々な魚類を展示しています。

ランカウイならではの海の生き物が多く、トンネル状の水槽では、マグロやウミガメなどが泳いでいる様子を間近に見ることができます。

また、魚の歴史の3Dアニメ上映や、フラミンゴなどの鳥類、イグアナなどの爬虫類も見られます。

水族館の出口は免税店に繋がっており、お土産のショッピングもついでにできます。泳いだ後に立ち寄れるのもうれしいところです。

▶klookでアンダーウォーターワールド入館チケットを見る ¥1,180〜

ランカウイ・ワイルドライフパーク (Langkawi Wildlife Park)

画像引用元:Langkawi Wildlife Park

ランカウイ・ワイルドライフパークには、2,500羽以上の鳥類や150匹以上の動物が飼育されています。カラフルな熱帯特有の野鳥を間近に見ることができます。

コンゴウインコやフラミンゴなどの美しい鳥たちが、自然に近い環境で暮らしています。鳥たちに餌をあげたり、写真を撮ったりすることもできます。

ワニの餌付けショーも開催されていますので、ワニ好きの方はぜひ候補に入れてはいかがでしょうか。Klookパス: ランカウイの使用も可能です。

▶︎ klookでランカウイ・ワイルドライフパーク入場チケットを見る ¥1,372〜

ドリームフォレストランカウイ (Dream Forest Langkawi)

ドリームフォレスト・ランカウイは、ランカウイ島の伝説や神話を光と音の演出で紹介するナイトアトラクションです。

ランカウイ島の中央部にあるラヤ山の麓にあり、エメラルドグリーンの海に囲まれた自然豊かな島の雰囲気を味わえます。

夜の森を散策しながら、妖精のお姫様と人間の王子様、ローマの王子様と中国のお姫様、島に住んでいた巨人など、物語の様々なシーンや登場人物に触れることができます。

また、ランカウイの歴史や文化を学んだり、熱帯雨林の自然の美しさを楽しむこともできます。

日中のウォーターアクティビティやネイチャーアクティビティに疲れたら、夜はドリームフォレストでロマンチックなアトラクションを楽しんでみてはいかがでしょうか。

▶klookでドリームフォレストランカウイ入場チケットを見る ¥2,170〜

キナバル山でおすすめのアクティビティ

キナバル山はマレーシアのボルネオ島にあり、標高は富士山よりも高い4,095.2mで東南アジア最高峰の山です。

キナバル山は、その高度差によって生まれた豊かな自然と、多種多様な動植物の宝庫として、世界自然遺産に登録されています。

キナバル山の麓には、面積754km2にも及ぶキナバル公園があり、ハイキングコースや山岳植物園が整備されています。ウツボカズラや希少なランなど、珍しい植物を見ることもできます。

キナバル山に登るには、ガイドの同行と山小屋の予約が必要ですが、登山に自信がない方でも、麓の公園でキナバル山の魅力を満喫することができます。

以下、キナバル山周辺でおすすめのアクティビティを紹介しますので、迷っている方はぜひ参考にしてください!

キナバル山登山

キナバル山は火山活動でできた花崗岩の山で、山頂には10以上の奇岩がそびえています。その中で一番高いのがローズ・ピークと呼ばれる場所で、標高は4,095.2mです。

山道はきれいに整備されていて、トイレも1kmごとにあります。ガイドさんと一緒にゆっくりと登っていきます。登山中には、キナバル山にしかいない動物や植物に出会える楽しみがあります。

klookの登山ツアーなら、ツアー中の食事やガイド代、宿代などの費用が含まれたパッケージを購入できます。現地での交渉やツアー探しが面倒な方は、ぜひツアーを利用されることをおすすめします!

▶klookで1泊2日or2泊3日 キナバル山登山プライベートツアー (サバ) を見る ¥69,130〜

キナバル自然公園・ポーリン温泉 (Kinabalu Park/Poring Hot Spring)

キナバル公園は、マレーシアのボルネオ島にある世界遺産の自然公園です。ここには、東南アジア最高峰のキナバル山をはじめ、多様な動植物や景観が楽しめます。

ポーリン温泉はキナバル公園の一部にあることから、熱帯雨林のジャングルの自然を肌で感じることができます。

ポーリン温泉の敷地内にはトレッキングを楽しめるコースが用意されているので、是非ジャングルの中を歩くという日本では味わえない非日常を体験してみましょう。

トレッキングのコースは30分から3時間程度と様々なコースがあり、誰でも気軽に楽しむことができます。30分程度のところにあるキプンギットの滝までのトレッキングが、気軽に楽しめるコースとして人気です。

キプンギットの滝にはテーブルとイスが備え付けてあり、ここでピクニックをするのもお勧めです。

▶klookでキナバル自然公園・ポーリン温泉 日帰りツアーを見る ¥9,412〜

農場巡り

サバ州には農場もたくさんあります。キナバル山麓の農場巡りは、サバ州の田舎暮らしや文化を知ることができるアクティビティーとしておすすめです。

農場巡りでは、以下のような農場を訪れることができます。

  • ラナウ・ウサギ農場 (Ranau Rabbit Farm): 400匹以上のかわいいウサギに触れ合ったり、写真を撮ったりできる農場です。ウサギの種類や色、飼育方法なども学べます。ラナウ・ウサギ農場は、ラナウの街から約15分の場所にあります。
  • デサ牧場 (Desa Cattle Dairy Farm): サバ州最大の牛乳生産地で、ニュージーランドのような風景が広がる農場です。牛の搾乳や乳製品の製造過程を見学したり、新鮮な牛乳やアイスクリーム、チーズやヨーグルトを味わったりできます。デサ牧場は、コタキナバルから約2時間の場所にあります。
  • マラカウ・フィッシュスパ (Marakau Fish Spa): 農場というよりはスパ施設ですが、小さな魚に足の角質を食べてもらうことで、足のマッサージを受けることができます。魚に餌をやったり、足を水に入れると魚が群がってくる様子も楽しめます。マラカウフィッシュスパは、ラナウの街から約30分の場所にあります。
  • シナラウ・バカス・スタンド (Sinalau Bakas Stall): 農場ではありませんが、サバ州の名物であるイノシシの肉を食べることができる屋台です。イノシシの肉は、グリルやフライにして提供されます。辛くて酸っぱいタレがよく合います。シナラウバカススタンドは、ラナウからクンダサンへの道路沿いにあります。

これらの農場は、サバ州の自然と動物を身近に感じるだけでなく、農場の人々の暮らしや文化にも触れることができます。サバ州に来たら、ぜひ農場巡りをしてみてください。

▶klookでキナバル山農場めぐり 日帰りツアーを見る ¥9,221〜

まとめ

ジオパーク巡りは、マレーシアの自然や地質に興味がある人におすすめです。ジオパークとは、ユネスコが認定する地質学的に貴重な地域で、保護や教育、観光にも活用されています。

ジオパーク巡りでは、ボートやカヤックで水辺を探検したり、ケーブルカーで山頂からの眺めを堪能したり、ハイキングやトレッキングでジャングルの中を歩いたりと、様々なアクティビティがあります。

自然と動物が好きな人や、冒険心がある人にはぴったりの観光スポットです。マレーシアに来たら、ぜひジオパーク巡りをしてみてください。

ちなみに、マレーシア国内でジオパークとして認定されている場所は、ランカウイ (Langkawi) とキナバル山 (Mount Kinabalu) のほかにも9カ所あります。※ 2023年11月時点

]]>
https://kura-kura.net/world-geopark.html/feed023840
2023.11.25 マレーシアの9つの州の50を超える学校に爆弾予告メールがhttps://kura-kura.net/2023-11-25-school-bom.htmlSat, 25 Nov 2023 07:54:53 +0000https://kura-kura.net/?post_type=my-news&p=23947

2023年11月21日から数日に渡って、マレーシアの9つの州の50を超える学校に爆弾予告メールが届くという事件が発生しました。 対象となったのは、各地のインターナショナルスクール、私立学校、国立学校などが含まれていますが ... ]]>

2023年11月21日から数日に渡って、マレーシアの9つの州の50を超える学校に爆弾予告メールが届くという事件が発生しました。

対象となったのは、各地のインターナショナルスクール、私立学校、国立学校などが含まれていますが、特に初日はインターナショナルスクールがメインの標的となっていたようです。

ちなみにKLにある日本人学校にも同様のメールが届いたとの情報もあります。

警察の発表

警察の発表によると、脅迫メールの差出人は「TAKTSTORER」という名前を名乗っており、ドイツ語で「トラブルメーカー」という意味があるということです。

脅迫メールが確認され、当局への通報がなされてすぐに、マレーシアの爆発物処理班や爆弾探知犬による校内の捜索が行われました。

捜索の結果、全ての学校で爆発物は見つからず、メールは偽メールであったことが確認されました。

11/24には、マレーシア警察はアメリカFBIや国際捜査機関のインターポールと協力して、犯人探しと動機の特定を急いでいると発表しています。

なぜ国際的な捜査協力をしているのか?

国内で発生した爆弾予告事件なので、国内の捜査機関で行う捜査だけで十分そうなものですが、今回は国際的な捜査が行われています。

実は事件が発覚した当日の第一報から、11/12にマレーシアから遠く離れたジャマイカで脅迫メール事件が発生していて、この事件との関連が疑われています。

このジャマイカの事件では、70件もの教育機関に脅迫メールが送信されたそうで、その事件の犯人は逮捕されていないようです。

ジャマイカ以外にも、トリニダード・トバゴ、ドイツ、アメリカなどの国でも同様の手口の学校への脅迫メールの送信事件が起こっているということも分かっていて、そうした理由から国際的な捜査協力が行われているようです。

報道ベースでは、ジャマイカの事件の犯人として推定される人物像は、子供の頃に虐待を経験し、注意力が欠如しているものの、コンピュータの知識を持つ人物とされていますが、今回のマレーシアの事件との関連性はまだはっきりとは分かっていないとのことです。

最近の国際情勢との関連は?

マレーシアは最近のイスラエル・パレスチナの問題において、パレスチナへの強力な支持を当初から示しています。国民レベルでもイスラエルと関係のある企業の製品のボイコット運動も起こっています。

国内では以前から「ガザの人々を支えよう」「ガザの人々へ寄付を!」という内容のテレビCMが放映されることも多く、中東問題では同じイスラム教のパレスチナを強力に支持し、反イスラエル姿勢が明らかになっています。

ちなみにマレーシアのパスポートでは、イスラエルに入国することができないことになっています。私たち日本人のパスポートにイスラエルの入国スタンプがあるとどうなるかは分かりませんが、何か問題になることはあるかもしれません。

こうしたマレーシア政府のはっきりした立場や、主要なインターナショナルスクールは欧米系が多いことから、政治的なイデオロギーが今回の事件と関連していると考える人も多いようです。

しかしながら、マレーシア警察は11/25にこの点を否定し、今回の脅迫事件とマレーシア政府のパレスチナ支持の立場への抗議は何ら関係ないと見ているとはっきり述べました。

今後の影響は?

マレーシアに長期滞在されている方々の中には、子連れでお越しになっていて、インターナショナルスクールに通わせている方も多いと思いますので、不安感が高まっているかもしれません。

マレーシアの教育省は、こうした爆発物が仕掛けられた時、脅迫文を受け取った時の対応マニュアルをすでに準備していて、学校側はそれに沿って対応を行えるようになっていると述べています。

今回の事件を受けて模倣犯も出る可能性がありますが、基本的に学校の校門にはセキュリティがいて、見回りも行われていると思いますので、素人が校内に爆発物を仕掛けることは難しいと考えられます。

教育省とマレーシア警察は協力して教師、生徒、関係職員の安全を守ると当初から発表していますので、現状では安心して子供を登校させることが可能かと思います。

ただし、再度同様のメールが学校に届いた場合など、突然の下校が決定されることもあるかもしれませんし、突然お子さんを迎えに来るようにとの要請が入る可能性があることも理解した上で生活する必要があるようです。

]]>
23947
マレーシア旅行は日焼け対策を万全に!在住者おすすめプチプラ日焼け止めと現地で購入できるアイテムも紹介。https://kura-kura.net/uv-protection.htmlhttps://kura-kura.net/uv-protection.html#respondSat, 04 Nov 2023 05:40:57 +0000https://kura-kura.net/?p=23750

この記事では、マレーシアへの旅行を計画している方に向けて、おすすめの日焼け対策について紹介します! マレーシアは1年を通して暑い気候が続くため、十分な日焼け対策が必要です。特に、マレーシアの強烈な陽射しに慣れていない方は ... ]]>

この記事では、マレーシアへの旅行を計画している方に向けて、おすすめの日焼け対策について紹介します!

マレーシアは1年を通して暑い気候が続くため、十分な日焼け対策が必要です。特に、マレーシアの強烈な陽射しに慣れていない方は、しっかりと対策をしておくことが大切です。

おすすめの日本の日焼け止めと、現地で手に入るおすすめの日焼け止めアイテムもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

マレーシアの紫外線量

一般的に、赤道に近いほど紫外線量が多くなり、赤道から離れていくにつれて紫外線量が少なくなると言われています。マレーシアはまさにほぼ赤道あたりに位置していますので、日本に比べて紫外線量が多いのも納得です。

世界の月平均晴天時 UV インデックスの分布
(出典) 気象庁 オゾン層観測報告:2008

こちらの画像は、少し前のデータですが「世界の月平均晴天UVインデックスの分布例 (2008年10月)」です。

ヨーロッパ宇宙機関 (ESA) の地球観測衛星ENVISATが提供するデータを使用して、日中の晴天時における紫外線量 (UVインデックス) を分析したものです。

地球上のどの場所でどれくらいの紫外線が降り注いでいるかを示していて、数字が大きくなるほど (青色っぽくなるほど) 紫外線量が多いということになります。マレーシア付近は…ヤバイですね。

その上、マレーシアは常夏。日本のように数ヶ月だけで終わる夏ではありません。マレーシア旅行の際には時期を問わず、熱中症対策だけでなく、必ず紫外線対策を行うようにしましょう。

マレーシアでの日焼け対策王道は【日焼け止め】の使用

マレーシア旅行で日焼けしたくないなら徹底した日焼け止めの使用が大切!

日焼け止めの役割

紫外線を浴びることで起こる日焼け。紫外線は肌のシワやたるみの原因となるだけでなく、活性酸素の生成や皮膚ガンのリスクも高めると言われています。

紫外線を受けると、メラノサイトと呼ばれる細胞の活動が活性化し、メラニンが増産されます。このメラニンが過剰に生成されると、色素沈着が起こり肌が黒くなります。シミやそばかす、乾燥の原因ともなるのです。

また、強い紫外線を浴び続けると皮膚が炎症を起こし、赤みや水ぶくれのような症状が現れ、重症化することもあります。そのため注意が必要です。

こうした症状を防ぎたいなら、日焼け止めの出番です。日焼け止めは基本的に2つの方法で紫外線を防ぎます。

1つは紫外線を反射する紫外線散乱剤、もう1つは紫外線を吸収し熱や赤外線に変える紫外線吸収剤です。

紫外線散乱剤は、肌に薄いフィルムを作り、紫外線を反射して肌に届かないようにします。

一方紫外線吸収剤は、紫外線を吸収して化学反応を起こし熱や赤外線に変えます。そうすることで、肌への紫外線の影響を抑えることができます。

このような役割を持つ日焼け止めは、マレーシアでの日焼け対策にとても役立ちます。むしろ日焼け対策の王道といっても良いでしょう。

日焼け止め以外におすすめの日焼け対策

ここでは、マレーシアでおすすめの、日焼け止め以外の日焼け対策をご紹介します。日焼けに対する意識は日本ほどではないものの、マレーシアでも一般的に日差しから身を守る対策を行っている人が多いと思います。

ここで紹介する日焼け対策は、マレーシアの街中でも馴染みやすい方法ですので、ぜひ参考にしてください。

ソックス

意外と忘れがちなのが、足の日焼け対策です。思っている以上に紫外線量が多いマレーシアでは、短時間の露出で日焼けしてしまうことも。

そこでおすすめなのが、薄手のソックスを着用する方法です。スニーカー用ソックスやフットカバーは露出部分が増えるため、あくまでレギュラータイプのソックスがおすすめです。

ソックス+スニーカー、ソックス+サンダル、ソックス+パンプスなど、さまざまなシューズと組み合わせ可能なソックスが便利です。

常夏のマレーシアに来るとリゾートワンピースにサンダルといった服装に憧れるものです。とはいえ、足元の日焼け止めを1日に何度も塗り直すのは面倒なもの。

そのような場合は、ぜひソックス着用メインで服装の組み合わせを考えてみてはいかがでしょうか。

傘 (折りたたみ式がオススメ)

晴雨兼用の折り畳み傘もマレーシアでの日焼け対策におすすめのアイテムです。雨対策に折り畳み傘を一本スーツケースに入れておくという方は多いのではないでしょうか。

UV効果がある晴雨兼用傘があれば、どんなお天気でも対応できて便利です。UVカット率100%という傘も販売されていますので、ぜひチェックしてみてください。

最近はマレーシアでも炎天下で傘をさして歩いている人の姿をよく見かけるようになりました。とはいってもUV効果があるような、いわゆる日傘ではありません。雨用の傘をそのまま日差し避けにも流用している形です。

都市部でバスや電車、Grabタクシーなど公共の乗り物に乗ることが多い人は、折りたたみの傘を愛用している率が高くなります。

デザインが可愛くて立派な日傘をさしていると日本人だとバレてしまう可能性もありますが、別に旅行だから気にしないという場合には、日本から折りたたみの日傘を持ってきてはいかがでしょうか。

荷物をできるだけ減らしたいという方は、マレーシアに到着してから傘を購入する方法もあります。空港から移動途中の駅のキオスクやショッピングセンター、街中の商店など、簡単に見つけられます。

ただし、UVカット機能はついていないものが多いので要注意です。

アームカバー

アームカバーもマレーシアで使用おすすめ日焼け対策アイテムの1つです。タクシーでの移動の際や炎天下で移動する場合など、サッと着用できて便利です。

少し前のマレーシアでは、街中でアームカバーを着用している人を見かけることはほとんどありませんでした。そのため日本から持ってきたアームカバーを着用するのを躊躇することも。

とはいえ、最近では現地の方の間でも徐々にアームカバーの使用が浸透しつつあり、スーパーマーケットや雑貨店でも販売されています。

ただし、日本のように可愛いデザインの商品は少ないですので、ぜひ日本から持ってくるか、マレーシアにあるダイソー等で手に入れることをおすすめします。

UVカットカーディガン

マレーシアでの日焼け対策には、UVカット機能のあるカーディガンを取り入れることで、肌を紫外線から守ることができます。

長袖のカーディガンなら電車内やショッピングセンターなどエアコンが効いた場所でも使用できて便利です。袖が長めで、手の甲にかかるくらいのタイプがおすすめです。

サングラス

マレーシアでの日焼け対策には、サングラスの使用は欠かせません。UV対策と言えば、肌に日焼け止めを塗ることが一般的ですが、実は目からのUVも同様に注意が必要です。

目の保護や眩しさの軽減だけでなく日焼け対策としても、ぜひサングラスの使用をおすすめします。

常夏のマレーシアでは年齢に関わらずサングラスの使用が一般的ですので、日本でかけ慣れていない方でも心配は入りません。

ただし、UVカット機能がないサングラスでは、十分な保護ができない可能性があります。

色が濃いだけのサングラスに要注意!

眩しさを抑えるために濃い色になってるけど、UVカット機能は付いていないというサングラスには注意が必要です。

レンズが濃い色なので目に入る光が少なって良さそうなものですが、その分瞳孔が開きます。UVカットされていないと、紫外線が開いた瞳孔からどんどん入ってきて、サングラスをつけていない方がマシだったということもあります。

個人的にオススメしたいメガネやサングラスのレンズは、両面UVカットコーティングがついているものです。

レンズの表面にUVカット機能があるのはもちろん、裏側 (眼側) にもコーティングされているので、自分の肌などからの反射光に含まれる紫外線もカットしてくれます。高いことが多いですけどね…。

サングラスを購入する際には、必ず製品のUVカット機能を確認し、信頼できるブランドやメーカーの商品を選ぶようにしましょう。

キャップ

マレーシアの日焼け対策ではキャップの使用もおすすめです。

個人的には、観光客だと一目でバレてしまうようなおしゃれなストローハットやキャスケットタイプよりも、折り畳み・丸洗いができるようなシンプルなデザインの帽子がいいかなと思います。

特にキャップはマレーシアでも極々一般的に使用・販売されていますので、マレーシア旅行の思い出に現地調達してみてはいかがでしょうか。

在住者がおすすめするプチプラ日焼け止め

マレーシアはなんといっても年中夏!多少の気候の変化はあるものの夏に変わりはなく、日焼け止めは毎日365日、時には1日に何回も塗り直す必要があります。

そのため、日焼け止めはプチプラで、なおかつしっかりと効き目のある商品を選ぶようにしています (注: 効果の感じ方には個人差があります)。

日本から持ってくる日焼け止めで悩んでいる方の参考になれば幸いです!

スキンアクア トーンアップUVエッセンス

こちらは女性向けの商品ですが、顔・体どちらにも使える日焼け止めです。ベージュ色のクリームでメイクアップ効果もあるので、ちょっとした外出ならこれ1本で済ませてしまいます。

この商品の特徴は、日焼け止め効果と同時に肌のトーンアップ効果が期待できることです。マレーシアの強い日差しや紫外線から肌を守りながら、肌を明るくトーンアップさせることができます。

また、この商品はSPF50+ / PA++++と高いUVカット率です。その上、軽いテクスチャーで肌に馴染みやすく、白浮きせず自然な仕上がりを実現してくれるので、一番使用頻度の高い日焼け止めになります。

created by Rinker
スキンアクア (skin aqua)
¥698(2024/11/21 08:27:38時点 Amazon調べ-詳細)

ビオレUV アクアリッチウォータリーエッセンス

ビオレUVアクアリッチウォータリーエッセンスは、顔にもボディにも使える便利な日焼け止めです。軽いテクスチャーで、肌になめらかに広がりますので、ベタつきや重さを感じず、快適に使用することができます。

マレーシアの湿気の中でもサラッとした使い心地が持続するので、毎日使用してもストレスになりません。外出先で日焼け止めを塗り直すのにも便利です。

無色透明ですので、男性でも抵抗なく使用することが可能です。1本持っていると、夫婦やカップルで共有することができて便利です。

スキンアクア スーパーモイスチャージェル

SPF50+ / PA++++という仕様で、マレーシアの強い日差しや紫外線から肌をしっかりと守ってくれます。

この商品には水膜ベールUVという特徴があります。ジェルタイプの日焼け止めでありながら、全身に塗りやすいテクスチャーが魅力です。

マレーシアのような湿度の高い地域でも、サラッとした使い心地を保つことができます。さらに、スーパーウォータープルーフでありながら、石けんで簡単に落とせるという特長もあります。

「わざわざ化粧落としを使って日焼け止めを落とすのが面倒」という方にもおすすめです!

ニベアUV スーパーウォータージェル

このジェルは、強力な紫外線から素肌をしっかりと守ることができる日焼け止めです。SPF50 / PA+++の高いUVカット指数を持ちながら、肌にうるおいを与えて乾燥を防いでくれます。

屋内で過ごすような予定の日にもおすすめです。ショッピングセンターやホテル内など、直射日光にさらされることのない環境でも、軽い使用感でしっかりとUVケアを行うことができます。

この商品は、まるで水のようにのびてサラッとなじむみずみずしいジェルが特徴です。肌に負担感を与えることなく、快適なつけ心地を実現しています。

ポンプタイプですので、滞在先で外出前に使いやすいタイプになります。容量も多いため、家族みんなでの使用にも適しています。

さらに、石けんや洗浄料で簡単に落とすことができますので、使用後の負担も軽減されます!顔やからだに使用できるだけでなく、化粧下地としても活用できるので、多機能なアイテムとして重宝されています。

メンソレータム サンプレイ スーパーブロック

上記の4種類の日焼け止めは、基本的に湿度の高いマレーシアでさっぱりした使い心地を重視して選びましたが、ビーチやプール、屋外でのアクティビティにはより強力な日焼け止めを使いたいものです。

「メンソレータム サンプレイ スーパーブロック」は、その高いUVカット力と耐久性、快適な使用感から、マレーシアでの屋外アクティビティに最適な日焼け止めと言えます。

汗や水に強く、長時間の持続効果がありますので、アウトドアやスポーツなどの激しい動きでも安心して使用できます。その上、サラッとしたテクスチャーで肌にのびやすく、ベタつき感を抑えた使用感が魅力です。

現地で調達できる日焼け止めの紹介

画像を見ていただいてお気づきの方もおられるかと思いますが、実はマレーシアのドラッグストア (ファーマシー) でも日本の日焼け止めが販売されています!

日本で購入する値段と比較すると、商品によっては倍近くの値段がついていることもありますが、うまくセール品などを探せば意外とリーズナブルな値段で手に入れることができます。

ちなみに、先ほど紹介したおすすめの日焼け止めは、結構な確率でマレーシアでも手に入ります!日本に帰国する機会があれば日本でまとめ買いしてきますが、使い切ってしまった場合はマレーシアで入手するようにしています。

旅行に来る方なら日本から持ってこられた方が良いかと思いますが、万が一入れ忘れていたり、使い切ってしまった場合でも安心ですね。

日本からの輸入品が高いと感じる場合には、比較的安価な値段で販売されているマレーシアもしくはベトナム等アジア製の日焼け止めがおすすめです。

ちなみに、日本からの輸入商品ではない【Biore UV Perfect Protect Milk】という商品は15リンギット (約 522 円) ほどで販売されています。【Moisture】【Cool】の2種類から選べます。下の画像左上の、黄色のパッケージの商品になります。

日本製の輸入品と比べると半額以下の値段ですので、値段を気にせずたっぷりと使用したい方、旅行で数日だけの間に合わせで使用したい方などは試してみてはいかがでしょうか。

日本製でないとはいえBioreの商品だからか、使い心地も問題ありませんでした。

マレーシアでの日焼け対策はサラッと快適な使い心地の商品を選ぼう!

以上、マレーシアでの日焼け対策についてまとめてみました。マレーシアでの日焼け対策は、複数の方法を組み合わせるのがおすすめです。

旅行で来るといっても、過ごし方は人それぞれ。海やプール、トレッキングなどアクティビティメインで過ごす予定か、ショッピングや観光地巡りがメインかによって、ふさわしい服装や日焼け止めの種類は変える必要があるでしょう。

また、特に初めてマレーシアに旅行するという方は、マレーシアの湿度も考慮に入れておくことをおすすめします。マレーシアは湿度が高いことが多いので、「アフリカよりも暑い!」と表現する方もいるほどです。

そのため、効果は高いものの重いテクスチャーの日焼け止めは後悔することになりかねません。マレーシアで使用する日焼け止めはベタつきの少ない、サラッと軽い使い心地の商品を選択するようにしましょう。

]]>
https://kura-kura.net/uv-protection.html/feed023750
【レビュー】宅配型トランクルームサービスminikuraは海外在住者の味方?https://kura-kura.net/minikura.htmlhttps://kura-kura.net/minikura.html#respondFri, 11 Aug 2023 10:34:18 +0000https://kura-kura.net/?p=23584

マレーシアなどの海外長期滞在が決まった場合、今までの日本で使っていた荷物はどうされていますか? 滞在する期間にもよると思いますが、今まで住んでいた日本の家は退去するというパターンが多いのでは? 実家があれば一時的に荷物を ... ]]>

マレーシアなどの海外長期滞在が決まった場合、今までの日本で使っていた荷物はどうされていますか?

滞在する期間にもよると思いますが、今まで住んでいた日本の家は退去するというパターンが多いのでは?

実家があれば一時的に荷物を預かってもらって…なんてパターンもあるかもしれませんし、最近流行りのトランクルームを借りて荷物を一時保管しておくという方もいるかもしれません。

今回は、そんなトランクルームの派生系として最近話題の「宅配型トランクルーム」について取り上げたいと思います。

実際に使ってみて、マレーシアなどの海外と日本を行き来するのに便利な使い方も見つけましたのでご紹介します。

「宅配型トランクルーム」ってどんなサービス?

今回取り上げる「宅配型トランクルーム」は、倉庫スペースを借りるのではなく、業者指定の箱という単位にまとめた荷物を専門の倉庫業者に預かってもらうというサービスです。

荷物は業者に宅配便で送り、その後専用の大型倉庫で丁寧に保管してもらえます。

預けた荷物は、必要になった時に「取り出し依頼」をオンラインでかけることができます。指定した住所に、指定した日時に宅配便で届けてくれます。箱の中身の指定した品物だけを取り出すことが可能というサービスもあります。

荷物のクラウドサービスみたいな感覚ですね。将来必要となる荷物をクラウド(大型倉庫)に預けておき、必要な時にダウンロード(取り出し)するという感覚で使えます。

多くの宅配型トランクルームサービス業者は、月額製の料金体系となっていて、荷物を預かってもらっている期間にのみ保管料がかかります。年間契約などではないので、預ける時には次の帰国がいつか分からないことが多い海外在住者にはもってこいのサービスです。

従来型のトランクルームのデメリット

従来型のトランクルームサービスは、基本的に「物置の賃貸サービス」でした。そのため、その物置に入るものであれば、大型のものから小型のものまで様々な元を預けられるというメリットもありました。

現地に行って自分で荷物を入れたり取ったりするのは大変

ただし、荷物の運び入れや取り出しは自分で行う必要があります。また、預けた荷物の管理も自分自身で行う必要があり、盗難や天災にあったとしても、補償されないということもあります。

また、倉庫の所在地が固定されていますから、海外移住後に一時帰国で毎回同じ場所へ戻って来られるなら便利なサービスですが、日本に本拠地がなく、どこに戻ってくるか分からないような場合には手が出しづらい感じがしませんか?

宅配型トランクルームサービスが海外在住者・ノマドにとって便利な理由

宅配型トランクルームは、荷物の「クラウドサービス」みたいなものです。気軽に自分の荷物を専門業者に投げて、必要な時に、いつでもどこでも簡単に取り出せるサービスです。

マレーシアに長期滞在していて、一時帰国先が定まっていないというライフスタイルの私が、宅配型トランクルームサービス実際に使ってみて感じたおすすめポイントをあげてみます。

家から出ずに完結できる荷物のやり取り

宅配型トランクルームサービスだと、どこかに荷物を自分で収納しに行ったり、取り出しに行ったりする必要はありません。家から1歩も出なくても、宅配便を使って荷物を預けたり、取り出したりできます。

預けている間は、自分の荷物のデータがオンラインで確認できるようになっています。現物がどこに保管されているかは気にする必要はありません。たとえ北海道の倉庫で保管されていても、取り出して沖縄で受け取ることができてしまうのですから。

なので、日本を出発する日の朝に滞在中に使った荷物を入れた箱を集荷に来てもらい、さっぱりしてマレーシアへ。

次にマレーシアから一時帰国する時に、1週間前くらいに今回の滞在先に送ってもらうように取り出し手続きをして、帰国後すぐに必要なものが使える的な使い方が可能です。

徹底した荷物の管理と補償

預けた荷物は、温度や湿度が徹底管理された、セキュリティもしっかりした専門業者の大型倉庫で保管されます。

また、多くの宅配型トランクルームサービスでは、万が一預けた荷物が破損した場合でも補償が充実しています。

利用で起きたトラブルと対応

預けた荷物に、マレーシアから持って帰ったブリキのカンカンを入れていました。

そもそも全体で25kgもある箱の中に空のカンカンを入れていたのが悪いのかなと思いますが、その後の一時帰国で取り出した荷物を開けてみるとそのカンカンが凹んでしまってました。

配達時に外箱のダメージもあったので、写真を添付して一応業者さんに連絡してみました。

とても丁寧に対応していただき、倉庫の出入庫時点では外箱にダメージがなかったことの確認と、配送業者への確認をしてくれ、配達中に破損したことを突き止めてくれました。

その上で、カンカンの破損に対する補償をしていただけました。こういうのは安心ですね。

何より安い

宅配型トランクルームサービスでは、箱単位に月額料金がかかりますが、価格が安いのがありがたい点です。

ちょっとオサレな日本のカフェでのカフェラテ1杯くらいの月額料金で預けられるのが相場のようです。

箱も、預けるものに合わせて小型の箱や大型の箱があり、冬用、夏用などと季節に合わせた服を別々の箱に入れて預け、帰国の季節に合わせて取り出す箱を変えるっていう使い方もできてしまいます。

また、預けている期間のみ費用がかかるというシステムなので、登録料や解約料も一切かかりませんので、かなりリーズナブルに預けられています。

【使用レビュー】業界大手の寺田倉庫が運営するminikuraを使ってみた

マレーシアと日本の行き来が自由にできるようになった2022年から、宅配型トランクルームサービスを使い始めました。

マレーシアではCOVID-19のパンデミック中は、結構厳しいロックダウンが実施されていましたので、外に出ることもできず、次の一時帰国で使えそうな宅配型トランクルームサービスを比較検討していました。

最終的に絞り込んだのが、minikuraサマリーポケットの2社でしたが、結局minikuraの方を使うことにしました。

minikuraを選んだわけ

理由は「kura」ってついてるから。というのは冗談です。

一番の大きな理由はお値段の違いでした。私の場合は「一時帰国で使うものセット」をまとめて預けておきたいというだけだったので、入れた品物の個別写真を撮ってもらったりは不要でした。

写真撮影のない安いプランで比較すると…。たっぷり入るラージサイズで、minikuraの方が約3L多く入って約60円安いという結果に。

料金比較

レギュラーサイズの場合

  • minikura: 約55L入って320円/月
  • サマリーポケット: 約52L入って330円/月
  • 初月日割り保管料: minikuraは10円/日
  • 取出し手数料: どちらも1,100円 (ただしminikuraは1年以上預けると無料に)

ラージサイズの場合

  • minikura: 約116L入って520円/月
  • サマリーポケット: 約113L入って595円/月
  • 初月日割り保管料: minikuraは17円/日
  • 取出し手数料: どちらも1,320円 (ただしminikuraは1年以上預けると無料に)

また、取り出し手数料もサマリーポケットはラージサイズで1,320円かかるのに対して、minikuraでは1年を超えると取り出し手数料が無料になるというのも注目ポイントでした。とは言っても、1年以内に一時帰国するので結局同じなんですけどね。

豊富なプランやオプション

minikuraにもサマリーポケットにも追加オプションが豊富にあります。お洋服のクリーニングをしてくれるオプションも便利かもしれませんね。

私の場合はただ荷物を預かってもらえさえすればいいので、オプションは使いませんでしたが…。

minikuraで荷物を預ける

minikuraの利用はとても簡単でした。箱はminikura指定の箱を使う必要があるので、前もって取り寄せる必要があります。

アカウント作成

minikuraのサイトから [minikuraをはじめる] ボタンを押してアカウントを作成します。

箱の取り寄せ

マイページのメニューから [ボックスの取り寄せ] を選択します。

利用したいプランと、箱の大きさと、取り寄せたい箱の数を選び、お届け先住所と配達希望日時を指定して [申込内容の確認] ボタンを押し、画面に沿って取り寄せを行います。

私の場合は、HAKOプラン (写真撮影なし) のラージを1箱注文しました。

注意点は、利用する分のみを取り寄せるということ。多めに取り寄せると2か月後に、箱代として1か月分の利用料金を請求されます。

箱の到着→荷物を入れる

指定した日に宅配便で箱が届きますので、荷造りの開始です!

レギュラーボックスは20kgまで、ラージボックスは25kgまでとなっていますので、重量超過しないように注意して梱包してください。

荷物を入れながら、自分で写真を撮っていくと、後々マレーシアで便利です。バタバタしてると、何を入れたか忘れてしまうんですよね。それで、入れた入れてないで家族で喧嘩の種になります。

荷物を詰め終わったら箱を閉じます。私は念のため布ガムテープでゴリゴリ封をしました。

集荷してもらう

minikuraのマイページのメニューから [ボックス預け入れ] を選択します。

すでに取り寄せたボックスが表示されていますので、預けたいボックスを選択し集荷依頼を行います。

マイページから集荷を依頼した場合は、付属の荷物送付状は記入する必要はないようです。集荷スタッフの方が印刷された伝票をもってきてくれます。

マレーシアへ出発!

滞在先もさっぱりしたところで、マレーシアに向けて出発しましょう!

忘れ物はないですか?パスポートは持ちましたか?

倉庫到着の連絡

ちょうどマレーシアに着いて一息した頃に、荷物の「入庫が完了いたしました」メールが届きます。

minikuraのマイページの [ボックスリスト] から、預けた荷物が確認できます。

預けた荷物の写真撮影が付いたMONOプランで預けていると、撮影された箱の中の品物の写真が、マイページの [アイテムリスト] に表示されるんだと思います (未経験)。

minikuraで預けた荷物を受け取る

minikuraのマイページで預けた荷物を確認できます。日本へ一時帰国する時、荷物を取り出すのも簡単でした。

ボックスの取り出し依頼をする

マイページで [取り出し] > [ボックスを取り出す] と進み、ボックスリストから、取り出したいボックスを選択します。

MONOプランをお使いで、特定のアイテムのみを取り出す場合は、[アイテムを取り出す] を選択します。

配送先と配送希望日時を選択するだけです。

マレーシアからの到着日に受け取れるようにしとくと便利

マレーシアから取り出し依頼をしておき、今回の滞在先の住所に配送するように指定できます。

前回の滞在場所が東京で、今回の滞在場所が大阪でも全く問題ありません。

荷物のクラウドサービスですね!

荷物を受け取る

指定した日時、住所に宅配便で荷物が届きます。1度目に預けた荷物を受け取った時の画像です。

普通にカビたり、破れたりすることなく届きました。

そして、この箱はマレーシアへ帰る時の預け荷物の箱として再利用されました。

まとめ

宅配型トランクルームサービスは、日本に定住場所がなく、一時帰国中の滞在場所が毎回変わるようなライフスタイルの場合にはとても役立つサービスだと思います。

また、夏服と冬服で箱を分けて預けておき、季節に合わせて必要な方を取り出したり、実家が空港から遠い場合に帰国後すぐに使いたいものをまとめて預けておくと、途中宿泊するホテルがOKならそこで受け取ったりも可能だと思います。

ただいま我が家の荷物が1箱倉庫に眠っておりますが、取り出すのはいつになるやら…。

手軽に使える宅配型トランクルーム【minikura】

ただいま倉庫に眠っている荷物
]]>
https://kura-kura.net/minikura.html/feed023584
【KL TravelPass】KLIAとクアラルンプールをつなぐお得なチケットhttps://kura-kura.net/kl-travelpass.htmlhttps://kura-kura.net/kl-travelpass.html#respondMon, 24 Jul 2023 11:28:14 +0000https://kura-kura.net/?p=23197

マレーシアの首都クアラルンプール周辺の観光に役立っていた、鉄道・バス乗り放題チケットMyCityPassというものがありますが、現在は外国人は購入不可能になってしまっています。 クアラルンプール周辺の鉄道網は、比較的運賃 ... ]]>

マレーシアの首都クアラルンプール周辺の観光に役立っていた、鉄道・バス乗り放題チケットMyCityPassというものがありますが、現在は外国人は購入不可能になってしまっています。

Rapid KL 【外国人も購入可能に!】クアラルンプールでの移動にはRapid KLが販売するおトクな乗り放題パス【MyCity Pass】がおすすめ

クアラルンプール周辺の鉄道網は、比較的運賃も安く、市内観光で利用できる手軽な移動手段の1つですが、何度も何度も乗ろうと思うと、やはり乗り放題チケットが欲しくなるもの。

そんなお悩みを解消できるKL TravelPassっていうお得なチケットをご存知ですか?

KLIA (クアラルンプール国際空港) から市内へのアクセス

KLIAはマレーシアの玄関口

通称KLIA (Kuala Lumpur International Airport) と呼ばれるクアラルンプール国際空港は、クアラルンプール中心部から南へ約40kmほど離れた場所にあります。

KLIAからKL市内へのアクセス方法

🚕 空港タクシー (市内まで約1時間)

🚙 Grabなどのeハイヤリング (市内まで約1時間)

🚃 KLIAエクスプレス線 (市内まで約30分)

🚌 空港リムジンバス (市内まで約1時間)

🚶 徒歩 (市内まで約12時間)

どの交通手段にも一長一短があると思いますが、最短でKLIAからクアラルンプール市内を結んでくれているのが、KLIAエクスプレスという鉄道です。

KLIAエクスプレスとKLIAトランジット

「KLIAエクスプレス」と「KLIAトランジット」は、KLIAからクアラルンプール市内中心部にあるKLセントラル駅を結ぶ空港鉄道線です。

終点のKLセントラル駅は、KTM、MRT、LRT、モノレールなどのクアラルンプールの鉄道網が集まっているターミナル駅です。

渋滞知らずでKL市内中心部へ直通
KLセントラル駅でのチェックインサービス

2023年9月1日から、KLセントラル駅でマレーシア航空便を利用する場合に限り、駅で飛行機のチェックイン/荷物預けを行うことができます。

飛行機の出発時間の2時間前までに手続きを行う必要があります。

KLIAエクスプレス (ekspres)

KLIAエクスプレスは、KLIAの2つのターミナルとKLセントラル駅間を直通運転する列車種別です。

所要時間は約30分で、運賃は片道チケット (Single) が55リンギット (約1,912円)、往復チケット (Return) が100リンギット (約3,477円) です。

KLIAエクスプレスのチケットは事前購入可能

初めてのマレーシア旅行。飛行機を降りてすぐに現地でチケットを買うのが不安だったりしますか?

そんな場合は、チケットを出発前に事前購入できるサイトがあります。現地ではチケットの交換も不要で、購入後発行されるQRコードを改札で読み取らせるだけで乗車できます。詳しくはklookのチケット購入サイトをご覧ください。

KLIAトランジット (transit)

KLIAとKLセントラルの間には途中駅が3つあります。プトラジャヤ&サイバージャヤ、または高速バスターミナルTBSに向かうため途中駅で下車したい場合は、各駅停車のKLIAトランジットに乗車してください。

運賃は、乗車駅と降車駅によって異なりますので、ERL線公式サイトをご確認ください。

クアラルンプール観光するなら絶対お得なKL TravelPass

KL TravelPassは、KLIAエクスプレスの乗車料金に、プラス20リンギット (約695円) で、クアラルンプール周辺のMRT線、LRT線、モノレール線が2日間乗り放題になるというお得なチケットです。

KL TravelPass乗り放題対象路線に注意

KL TravelPassの乗り放題の対象路線は、MRT線、LRT線、モノレール線のみです。KTM線、路線バスは乗り放題に含まれていない点にご注意ください。

乗り放題1日あたり10リンギット (約348円) という計算になります。

KL TravelPassのお値段

KL TravelPass SGL (片道チケット): RM75 (約2,608円)

KL TravelPass RTN (往復チケット): RM120 (約4,172円)

klookというサイトで出発前にKL TravelPassを購入しておくことができます。現地に到着したら、KLIAエクスプレスのチケットカウンターで引換券を提示するだけでチケットをすぐに手に入れられます。

クアラルンプール市内には、GOKLというバスがあり無料で観光地を巡回できました。でも、今後外国人に対して有料化されるということなので、鉄道の利用で使えるこの乗り放題チケットは便利ですね。

KL TravelPassの乗り放題対象期間は2日間

KL TravelPassの鉄道乗り放題チケット分は、乗り放題対象路線に最初に入場した日とその翌日の連続2日間となります。

入場した時間から48時間有効ではないのでご注意ください。夜に乗り放題の入場をしてしまうと、残り数時間で1日分と計算されてしまいます。

また、利用は2日間連続でということですので、途中1日お休みして…なんてこともできませんのでご注意ください。

マレーシア首都圏の路線図

マレーシアの首都圏の路線図はこんな感じになっています。路線をタップするとそれぞれの路線の駅と最寄りの施設が見られますのでご活用ください。

※ 路線図内の、赤い「クラン港線」と青い「スレンバン線」は乗り放題対象外なのでご注意ください。

KL TravelPassの購入方法

KL TravelPassは、KLIAターミナル1と2の改札近くのチケットカウンターで直接購入するか、オンラインで事前購入します。

オンラインで購入する場合は、引換券をチケットカウンターに持っていってKL TravelPassと引き換えてもらいます。

Klookのオンラインチケット購入ページを開くと、KLIAエクスプレスの乗車券を片道で購入するか、往復で購入するかを選択できます。支払いを行い、引換券を印刷して準備しておきます。

引換券を使用する前なら、キャンセル無料というのもありがたいです。

また、公式サイトからの購入ですと、KLIAエクスプレスの乗車日を事前に指定する必要がありますが、Klookで購入すると日付指定不要のオープン券となるとのことです。

あとは、KLIAやKLセントラル駅のKLIAエクスプレス入口の近くにあるチケットカウンターで引換券を見せてKL TravelPassを受け取るだけです。

KLIAエクスプレスのチケットは事前購入可能でお得!

KL TravelPassは必要ないけど、KLIAエクスプレスには乗りたいという方は、オンラインでチケットを購入することで割引が適用されます。

そんな場合は、チケットを出発前に事前購入できるサイトがあります。現地ではチケットの交換も不要で、購入後発行されるQRコードを改札で読み取らせるだけで乗車できます。詳しくはklookのチケット購入サイトをご覧ください。

KL TravelPassはTouch ‘N Goカードでもある

KL TravelPassはプラスチック製のICカードとなっています。改札口のICカードをタッチする場所にかざして駅の出入場を行います。

実はこのカード、KLIAエクスプレスの電子チケットと、乗り放題の電子チケットが登録されているだけでなく、マレーシアのタッチ決済システムのTouch ‘N Goカードの機能も持ち合わせています。

駅などでチャージをすることで、お店での支払いや、乗り放題対象外の路線やバスに乗車する時に、通常のICカードとして使用できます。

カード内には必ず5リンギットの残高を!

乗り放題利用期間中は、カード内の残高が必ず5リンギット以上残っているようにしておいてください。

さもなければ…、駅に入れません。

最近では様々な場所でTouch ‘N Goのタッチ決済が利用できるようになっているので、この辺りの機能もクアラルンプール観光には便利ですね。

KL TravelPassの使い方例

KL TravelPassへの取材に基づく使い方例をご紹介します。気になる方をタップしてご覧ください。

到着日
KLIAに到着

KLIAのKLIAエクスプレスのチケットカウンターでKL TravelPassリターン (往復) を購入。

KLIAエクスプレスを使ってKLセントラルへ。

夜到着便の場合は、滞在先へ向かうためだけに乗り放題を発動するのは勿体無いので、券売機で目的地までの切符を別途購入、またはGrabなど別の手段で滞在先に向かうのもOK!

1, 2日目
乗り放題でKL市内観光を2日間満喫

KL TravelPassでは、連続2日間MRT線、LRT線、モノレール線が乗り放題になりますので、KL市内観光を存分に楽しめます。

KLIA到着が夜なら翌日から、早朝到着ならその日から、乗り放題を使ってKL滞在を満喫してください!

3日目以降
運賃を払って観光を続けるもよし、マレーシアの他の街に行くもよし

KLからは各地へ高速バスが出ていますので、いろんなマレーシアの街に繰り出すのはいかが?

いよいよ帰国
KL TravelPassを使ってKLIAへ

KL TravelPassリターン (往復) チケットを買っておけば、帰国のためにKLIAに向かう時も快適な鉄道移動が可能です。

到着日
KLIAに到着

KLIAのKLIAエクスプレスのチケットカウンターでKL TravelPassシングル (片道)2枚購入 (ここがミソ)。

1枚目のKL TravelPassで、KLIAエクスプレスを使ってKLセントラルへ。

1, 2日目
乗り放題でKL市内観光を2日間満喫

KLIA到着が夜なら翌日から、早朝到着ならその日から、1枚目のKL TravelPassの乗り放題を使って、KL市内観光を2日間存分に楽しめます。

3, 4日目
カードを追加して乗り放題でKL市内観光をさらに2日間満喫

3日目に2枚目のKL TravelPassの乗り放題を使い始めることで、さらにKL市内観光を2日間続けられます。

帰国日
2枚目のKL TravelPassを使ってKLIAへ

2枚目のKL TravelPassチケットを使うことで、帰国のためにKLIAに向かう時も快適な鉄道移動が可能です。

]]>
https://kura-kura.net/kl-travelpass.html/feed023197
KLIAエクスプレス/トランジット路線図https://kura-kura.net/klia-ekspres.htmlhttps://kura-kura.net/klia-ekspres.html#respondThu, 20 Jul 2023 14:53:35 +0000https://kura-kura.net/?p=23135

※ KLIAエクスプレスは、KLセントラル、KLIA T1、KLIA T2の3駅しか停車しません。 首都圏鉄道路線マップ ※ 路線をタップすると路線図ページが開きます。]]>

ご利用上の注意

※ 掲載内容は路線図作成時点での情報です。
※ 施設の項目をタップするとGoogleマップが開きます。
※ 現在の情報と異なる場合は、ページの最後にあるコメント欄からお知らせいただけると大変助かります。

 パーク&ライド施設併設
 病院
 歯科
 空港
 長距離バスターミナル
 宗教施設

 大型ショッピングセンター
 遊園地・テーマパーク
 スポーツ施設
 レストラン
 博物館・美術館
 動物園
 インド人街

※ KLIAエクスプレスは、KLセントラル、KLIA T1、KLIA T2の3駅しか停車しません。

KLIAエクスプレスのチケットは事前購入可能

初めてのマレーシア旅行。飛行機を降りてすぐに現地でチケットを買うのが不安だったりしますか?

そんな場合は、チケットを出発前に事前購入できるサイトがあります。現地ではチケットの交換も不要で、購入後発行されるQRコードを改札で読み取らせるだけで乗車できます。詳しくはklookのチケット購入サイトをご覧ください。

KT1
KL Sentral
KLセントラル

※ KLIAエクスプレス停車駅

周辺施設案内
 Nuセントラル
 リトルインディア
…へお越しの方はこの駅でお降りください。

KLセントラル駅周辺のホテルを探す

KLセントラル駅でのチェックインサービス

マレーシア航空とバティックエアーを利用する場合に限り、KLセントラル駅で飛行機のチェックイン/荷物預けを行うことができます。

チェックインカウンターは午前6時から午後10時まで (バティックエアーの場合は午後6時まで) 空いています。飛行機の出発時間の2時間前までに手続きを行う必要があります。

KLIAのチケットを持って、KLIAエクスプレスの出発ホールにあるチェックインエリアで手続きを行います。

詳しくは公式サイトをご覧ください。

KT3
Putrajaya & Cyberjaya
プトラ茶屋&サイバー茶屋

乗り換え案内
 MRTプトラジャヤ線

KT4
Salak Tinggi
サラッティンギ

KT5
KLIA T1
KLIAターミナル1
※ KLIAエクスプレス停車駅

KT6
KLIA T2
KLIAターミナル2
※ KLIAエクスプレス停車駅

首都圏鉄道路線マップ

※ 路線をタップすると路線図ページが開きます。

]]>
https://kura-kura.net/klia-ekspres.html/feed023135
ついにpovo2.0で海外ローミングが可能に!年間数百円でマレーシアにいながら日本のSMSが受信可能!https://kura-kura.net/povo.htmlhttps://kura-kura.net/povo.html#commentsWed, 19 Jul 2023 14:59:25 +0000https://kura-kura.net/?p=23137

私が初めてマレーシアに移住してきた頃、日本の携帯番号は諦めるか、毎月数千円払って維持するしかありませんでした。 最近では、楽天モバイルが1GBまで利用料無料だった頃があり、海外在住者で日本の携帯番号を温存したいとき、SM ... ]]>

私が初めてマレーシアに移住してきた頃、日本の携帯番号は諦めるか、毎月数千円払って維持するしかありませんでした。

最近では、楽天モバイルが1GBまで利用料無料だった頃があり、海外在住者で日本の携帯番号を温存したいとき、SMSを受け取りたい時の力強い味方でした。

その楽天モバイルも無料ではなくなってしまい、日本のSIMカード難民が増えてしまったのでは?

私は現在、メイン回線は月々300円弱払う日本通信のプランに楽天から乗り換えました。サブ回線は基本使用料がかからないpovo2.0を登録して、日本への一時帰国ですぐに使えるようにしてあります。

povo2.0が海外ローミングに対応してくれたら…。そんな願いがついに叶うそうです! ついに叶いました! (2023年7月31日更新)

日本通信からpovo2.0へ番号そのまま、マレーシアにいながら乗り換え完了しました。やり方はこのページの最後にまとめています。

KDDIがついにpovo2.0の海外ローミングの開始を発表!

ついにやってきました!povo2.0が海外ローミングに対応したので、マレーシアにいながら、日本の携帯番号にSMSを受け取ることができます。しかも無料です (完全無料というのは語弊があるので、後ほど説明します)。

まずは2023年7月20日から、海外にいながら、日本の携帯番号で通話したり、SMSの送受信が可能になります。

その後、8月1日から、海外でデータ通信も利用できるようになります。

気になる海外ローミングのお値段

海外ローミングの「トッピング」には3種類あります。結果から言うと、マレーシアにちょこっと遊びにきて、現地のSIMカードを買うのは面倒、と言う方は「3GB エリアトッピング」あたりがお手軽ではないでしょうか。

povoの「トッピング」の概念

povo2.0では「基本使用料」というものがありません。その代わりに「トッピング」と呼ばれるプランが多数用意されていて、自分のライフスタイルに合った「トッピング」を購入して使うという仕組みです。

マレーシアでいう「経済飯」のシステムと似ているかもですね。白ごはんの上に、おかずをトッピングしていき、その品数や量で最終的な値段が決まるという感じ (微妙に違うか)。

マレーシアでの海外ローミングのデータ通信の利用には、「レギュラー」「エリア」「ワイド」の3つのトッピングがあります。そしてそれぞれにデータ使用量の異なるトッピングが設定されています。

エリアトッピング

シンガポール・マレーシアには「エリアトッピング」が設定されています。この2か国でのデータ通信費が比較的安くなっています。

  • 1GB (利用期間3日間): 840円
  • 3GB (利用期間7日間): 2,430円

ちょっとしたマレーシア旅行では、1週間で3GB使える「3GB エリアトッピング」を選ぶのが良さそうですね。

レギュラートッピング

こちらは、世界の90以上の国や地域でデータ通信が利用できるトッピングです。もちろんマレーシアも対象国の1つです。

  • 0.5GB (利用期間24時間): 640円
  • 1GB (利用期間3日間): 1,480円
  • 2GB (利用期間5日間): 2,880円
  • 3GB (利用期間7日間): 4,280円
  • 5GB (利用期間14日間): 7,080円

ちと高いですね。マレーシア・シンガポール以外に行かない場合は、エリアトッピングが良さそうです。

ワイドトッピング

レギュラートッピングに含まれていないような国でも使えるようになります。

  • 0.3GB (利用期間30日間): 6,980円

たけーよ!でもインフラの整備が整っていないような国や地域でも繋がるのは心強いですね。

マレーシア在住者の場合はどうする?

マレーシアに長期滞在する場合は、もちろん現地SIMが使えますし、ネットも家に引くでしょうし、マレーシアでのネット利用には特に問題がありません。

なので、povo2.0の海外ローミングトッピングは使わないでしょう。

マレーシア在住者の願いは1つ。最近の日本のサービスではワンタイムパスコードを使ったログインが増えてきたので、そのSMSをマレーシアでも受け取りたい。しかも毎月回線維持のお金を払いたくない!これです。

povo2.0は月額基本料がかかりません。だからこの際povo2.0にしちゃえばいいんです。問題は解決します。

話題の180日ルールって?

povo2.0では、180日の間に何のトッピングにも課金しなければ、番号が消えるというルールになっています。

180日何もトッピングしないとこんなメールが届きます

そのため、月々の基本料は無料ですが、6か月に1度は何かトッピングを購入しなくてはなりません。でも、海外ローミングのトッピングじゃなくても大丈夫です。

私の場合は、ちょうどこの時キャンペーン中でしたので「データ追加1GB(7日間)トッピング」を購入しました。通常価格390円のところ、お値段なんと半額の195円でした。

海外ローミングを使うには、海外データトッピングじゃなくていいの?

海外ローミングを使ってマレーシアでSMSを受信できるようにするには、海外データトッピングを購入しないといけないのでは?というご質問を受けますが、どうもそうではないようです。

実際に日本国内用のトッピングで番号をキープしている私の副回線のpovo2.0回線でも、現在マレーシアで電波をつかむことができております。

もちろん、このトッピングは日本国内で使うもの。マレーシアにいては何も使えませんが日本の番号をキープするためです。半年195円、1年間で約400円で回線が維持できると思ったら、なんてお安いお話なんでしょう!

もちろん常にキャンペーンをやっているわけではないので、そろそろ180日ルールの期限が近づいてきたなと思ったら、povoのキャンペーン情報に目を光らせておきましょう。

海外ローミングの使い方

スマホにインストールされているpovo2.0アプリが最新版 (Ver.1.7.0以降) であることを確認してください。じゃないと海外ローミングのメニューがありません。

海外ローミング使用のための設定

渡航前にスマホの「データローミング」設定をONにしておきます。これをしておかないと、マレーシアに到着後、眉間にシワが寄ることになります。

※ 機種やOSのバージョンによって設定は異なります

旅行でマレーシアに来られる場合は、渡航前に「海外データトッピング」を事前購入しておくことが推奨されています。

もちろん「海外データトッピング」は、マレーシア国内でもネットさえあればpovo2.0アプリ内で購入可能です。

でも到着後Wifiが思ったように繋がらなかったりすると、トッピングが買えず、ネット難民になり、眉間にさらにシワが寄ることになります。

注意点

1台のスマホに複数のSIMカードを入れている場合、通話・SMS送信・データ通信でどのSIMカードが使用される設定になっているか、事前に確認してください。

これはマレーシア在住者にとって落とし穴になる可能性があります。

普段は現地SIMを使っていることが多いと思いますが、新しくpovoを導入した時に、デフォルトの音声回線やモバイルデータ通信の設定がpovoを使用するようになってしまっていることも。

いつものように電話かけたつもりが、povo回線でかけてしまって請求が高額に!なんてことも起こるかもしれません。

【実体験!】今まで使っていた番号の移行作業

povo2.0は、しっかりとMNP対応してくれているようですので、今まで使っていた各社SIMの電話番号も素早くpovoに移行できるようです。

詳しい手順については、povo2.0の公式ページをご覧ください。

公式ページでは移行手続きの最後に、eSIMの動作確認として”111″にダイヤルすることになっていますが、実際の移行作業では必要ありませんでした。

【手順紹介】日本通信からpovo2.0に乗り換えました!

去年から副回線として使っている2台目のスマホには、すでにpovo2.0のeSIMを登録してあり、マレーシアで電波をつかめてSMSを受信できたら、本回線を日本通信から乗り換えようと思っていました。

日本通信へ感謝を込めて「さようなら」を

MNPでpovo2.0へ番号を引き継ぐには、事前にMNP予約番号を取得する必要があります。

今回は半日弱で発行されましたが、最長で4日ほどかかる場合もあるので、何はともあれこのステップをやっておきましょう。

日本通信のページへログインし、[MNP予約番号取得] から手続きを進めます。

さようならしてしまう理由のアンケートがありますが、特に不満はなく、感謝の気持ちしかない場合は、[8. その他] を選んで、感謝の気持ちを100文字以内で綴ってください。

MNP予約番号が記載されたメールが届いたら、次のステップに進んでください。

povo2.0へこんにちは

povo2.0のアプリをスマホにダウンロードし、アカウントを作成します。

[初めての方はこちら] をタップし、メールアドレスでアカウントを作ります。

[言い忘れたことがあります] という、ドキッとする画面も出てきますが、サクッと [了解] をタップ!

povo2.0で電話を開通させる準備を

SIMタイプは [eSIM] で (対応機種を持っている場合)、契約タイプは [電話番号を引き継いで契約] を選びます。

別ページで本人確認が必要になります。言われるがままに、身分証をスマホのカメラで撮影したり、斜めから撮影したり、裏返したり、自撮りしたり、顔を左に向けたり、挙動不審な作業を行って本人確認をしてください。

その後、[MNP予約番号をお持ちのお客さま] を選んで、日本通信のMNP予約番号メールの通りに必要事項を入力します。

いよいよeSIMの発行

下のスクショのように手続きを進めます。

今まで使っていた日本通信のeSIMが無効になり、povo2.0のeSIMが発行されます。

登録までには時間がかかることもありますが、完了メールを気長にお待ちください。

povo2.0のeSIM発行後は、アプリに表示されるQRコードを使って、スマホに発行されたeSIMを登録します。

自分のスマホに表示されたQRコードを自分のスマホのカメラでスキャンするのは至難の業ですが、うまく知恵を使って頑張ってください。

あとは電波がいただけるようになるのを待つだけ

スマホの設定でeSIMが登録されたことを確認したら、アクティベートされるのを気長に待ちましょう。

海外にいるからか、少し時間がかかった気がしますが、待てばそのうち電波を掴みます。

povo2.0アプリのホーム画面に [海外] タブがありますので、その中をゴニョゴニョ見ていると、海外ローミングのリクエストができるボタンが表示されます。

リクエストを送信してさらにドリアンでも食べている間に、povo2.0から海外トッピングについてのSMSが届きます。

ちゃんと日本のSMSが届いた瞬間です!おめでとうございました!

まとめ

日本通信さん、今までお世話になりました。さようなら。

]]>
https://kura-kura.net/povo.html/feed223137