クアラルンプールの観光時に公共交通機関を利用する方におすすめなのが【MyCity Pass】という乗り放題パス。
Rapid KLについて

マレーシアの首都クアラルンプールでは、実に様々な公共交通機関が利用できます。バス、タクシー、配車アプリ「Grab」に加えて、LRT、MRT、モノレール、マレー鉄道(KTMB)など電車系乗り物も揃っています。
今回取り上げるRapid KLは、マレーシア政府出資会社が運営する会社。上に挙げた交通機関の中で、モノレール、LRT(高架鉄道)、MRT、バス、エアポートシャトルバスを運営しています。

日本からクアラルンプールに来られる際には、KLIAから【KLセントラル駅】に向かう方も多いのではないでしょうか。このマレーシアで一番大きなKLセントラル駅に乗り入れているのがRapid KLです。KLセントラル駅からは、クアラルンプール市内の様々な場所にアクセスすることができます。
Rapid KLはクアラルンプールの主要なスポットを結んでいて、時間も正確で便利な交通手段として市民や旅行者に利用されています。有名な観光地ペトロナスツインタワー、セントラルマーケット、KLタワーなどを効率良く巡るのに便利です。
MyCity Passとは?

MyCity Passは、Rapid KLが運営するLRT、MRT、モノレールおよびBRTネットワークで1日間/3日間乗り放題となるサービスです。
2019年4月22日から販売を開始しました。現時点では、Rapid KLバスとMRT feederバスは乗り放題の対象外となっています。
・1日間乗り放題:RM5
・3日間乗り放題:RM15
ただし、Touch ‘N Goカードを持っていることと、Touch’n Goカードに5リンギット以上の残高が残っていることが条件となります。
Touch ‘N Goカードをお持ちでない場合は、追加10リンギットでカードを購入する必要があります。
窓口で購入する際に、お持ちのTouch ‘N Goカードに乗り放題機能が追加されます。
Touch ‘n Goカードはマレーシア版のスイカ(SUICA)みたいなものです。交通系のICカードで、トップアップ(チャージ)をして使います。
MyCityPassが買える場所
MyCity Passは、以下のRapid KLカスタマーサービスオフィスから購入できます。
- すべてのLRTステーション
- すべてのMRTステーション
- すべてのモノレール駅
- すべてのBRTステーション
※Rapid KLバス、及びMRT Feederバスは対象外です。ご注意ください。
クアラルンプールの市内観光はもちろんのこと、クアラルンプール郊外への移動時も自由に乗り降りできるので、乗る回数によっては非常におトクで便利なパスです。
クアラルンプールを中心に観光予定の方は、ぜひMyCity Passを使いこなした観光を楽しんでくださいね。
マレーシア旅行の計画はこちら⇒サプライスでクアラルンプール行き航空券+ホテルの最安値をチェック