【マレーシアの中華料理】メニュー選びに困ったら迷わず試して欲しい「酢豚」
ちょっと元気が欲しいとき、身体に染み入るようなスープが飲みたいとき、オススメは「牛骨スープ」です!マレー語では「Sup Tulang (スップ トゥラン)」と言います。
その名のとおり、まさに牛の骨(水牛)を薬味なんかと一緒にグツグツ煮たスープ料理。牛骨とは言っても、肉付きの骨です。
お店によっては柔らかく煮込まれていて食べやすい店もあれば、噛み切れないほど硬い肉のことも。また、お店によって具材は違いますが、見える具はほぼ牛骨のみというお店もあります。
上の写真のスープはセロリの茎?や生姜、トマト、もやしなどが入っていました。
sup tulang da bomb dekat sup tulang janda baik sg besi 🔥 pic.twitter.com/9x1uwGkwLa
— ellynda suriya kenchana (@shxthxrxxlshxt) 2017年8月22日
じっくり煮込まれているので、牛の旨味がスープに溶け出してまさに身体に染み入る感じ。基本的にシンプルな味付けながら、濃厚なスープを楽しむことができます。
どのお店でも置いている訳ではありませんが、今までの傾向としてはマレー料理やインドネシア料理を扱っているレストランでお目にかかっている気がします。
これまで試したお店の平均的なお値段は、大体7リンギット〜10リンギット(約 261 円)といったところでしょうか。
マレーシア版チャーハン、ナシゴレンが5リンギット(約 130 円)で食べられるマレーシアの物価からすると少し高い値段設定ですが、牛骨や調理にかかるコストを考えると妥当なお値段、いやむしろ安いくらいでは?と思います。
Sup tulang. pic.twitter.com/iZ8B2Xw1dV
— Happy Tigerther. 🐅 (@fullofstar1) 2019年1月10日
先日頂いたのもマレー料理を扱っているお店でした。観光にこられる方のために、クアラルンプール周辺で「Sup Tulang」を扱っているお店を載せておきますね!
Sup Tulang Janda Baik
住所:Pudu, 50460 Kuala Lumpur, Wilayah Persekutuan Kuala Lumpur
電話番号:017-306 8475
営業時間:11時00分~23時00分
Kedai Sup Tulang Janda Baik #KLEat #aboutKL pic.twitter.com/XrsZozqV1U
— Sharm 🇲🇾 (@Sharmsoul) 2017年9月18日
日本ではあまりお目にかかることのない「牛骨スープ」。マレーシアではリーズナブルに食べることができますので、ぜひお試しください。きっと旅で疲れた身体を癒してくれますよ。
マレーシアのもう一つの薬膳スープといえばバクテー。詳しい情報は下記の過去記事をご確認ください。
スポンサーリンク