マレーシアで食べれるインド料理の一つ、「ナシ・ビリヤニ」ご存知でしょうか?マレーシアのインド料理といえば、ロティ・チャナイやタンドリーチキンなどが有名ですが、ナシビリヤニが取り上げられることはあまりないかもしれません。
今回は、そんなちょっとマイナー?なナシビリヤニのご紹介です。
スポンサーリンク
ナシ・ビリヤニとは?
ナシ・ビリヤニはマレー語で「 Nasi Biriani 」と書きます。インド版炊き込みご飯?のような米料理です。食事の際には、カレー類、肉や魚、卵、サラダなどと一緒に食べることが多いです。
もちろん使用する米の種類は、香り米「バスマティライス」。日本のようなお米はビリヤニには合いません。
先ほどからインド料理インド料理と連呼していますが、実は歴史的にはナシビリヤニの起源はパキスタンにあります。とはいえ、マレーシアでは主にインド料理のレストランにて食されているため、あえてインド料理と呼ばせていただきます。
ビリヤニといえば、スパイスや調味料をたくさん使用するのが特徴。一般的には、玉ねぎ、生姜、シナモン、ローリエ、ミント、コリアンダー、ギー、ナツメグ、カルダモンなどをミックスします。

by wikipedia
注文の仕方
ナシベリアニを単品で食べることはあまりありません。というか、そういう注文をしてる人を見たことがない。ナシベリアニと注文すると普通は、白ご飯がナシベリアニに替わるだけです。そこにカレーの種類を選び、野菜やサイドオーダーを注文する形でしょうか。
私がよく利用するインド料理の店では、たいてい「ナシ・カンダー」というスタイルが多いです。テーブルで注文もできるけど、写真のようにたくさんの種類のカレーや野菜料理がバットに入れて並べられていて、そこから好きなものを取って食べるスタイルです。

by flickr
適当においしそうな料理をとって、ナシ・ビリヤニまたは白米の上にかけて食べる。何種類ものおかずを一皿に盛り付けるので、ごちゃごちゃ感がすごいですね。

by flickr
白米とビリヤニの値段を比べると、もちろんビリヤニを頼んだ方が高くなります。ビリヤニを頼もう、という日はちょっとリッチな気分の時ですかね〜笑
お店によってビリヤニの味も違いますし、また時間帯によっても炊きたてのビリヤニが食べれるかどうかが違ってきます。もし美味しいビリヤニが食べたい時は、作りたてかどうかを確認するのも手ですね。
ちなみに、作りたてかどうかを確かめるマレー語は、「 Baru masak punya? ( バル マサッ プニャ ) 」と聞くと、いつ作ったかを教えてくれると思います。
もし朝作った場合は「 Pagi ( パギ ) 」、お昼なら「 Tengah hari ( テンガ ハリ ) 」、いま作ったばかりだという時は、「 Baru tadi ( バル タディ ) 」という感じでしょうか。ぜひお試しください。
みんなの感想
マレーシアインドネシアはインド料理の特にビリヤニのレベルが高い感じ。
マレーシアはインド人が結構いるが、何れにせよハラルだからかと思うけど、地域は違うんだろうけどムンバイで食べたのよりずっと美味しい。— shinj (@shinjitwt) 2017年2月9日
本場よりも美味しいマレーシアのビリヤニ。。。確かにマレーシアのビリヤニいい仕事してますよ。
ゴアチャンプル 飲み物付き
520円ビリヤニ、カレー、素揚げチキン、卵焼き、ポテトチップス、おくら、揚げゴーヤ、なんかの葉っぱ、キャベツ、
インド系のママックと言うお店形態
美味しい#malaysia #food #near #KualaLumpur pic.twitter.com/VEBHwayadD
— りょう (@MrLoose) 2018年3月5日
マレーシア国際イスラーム大学の食堂で友人お勧めのソマリア料理屋のナシ・ビリヤニを食べる。ご飯がパラパラで旨い。本当はボスニア料理も食べたかったけど、今日はもうお腹いっぱい! pic.twitter.com/E3eSy54kfb
— むすたふぁ (@kampungkulon) 2017年7月3日
そうそう、ビリヤニのご飯はやっぱりパラパラ米ですよね。
マレーシア明日出るので最後もビリヤニで。 pic.twitter.com/oGb5m0vS4U
— Ryo (@ryomatsu) 2016年3月30日
マレーシアのラストナイトはビリヤニで締めますか〜!私もマレーシア去る時には、ビリヤニ食べ納めしたくなるのかな。。。
これも死ぬまでに食べるべき料理の一つですね、チキンビリヤニ!(タンドリーチキン)ビリヤニは、このご飯。タンドールで焼かれた香ばしい焼き加減としっかりとした下味からくる絶妙な味わい。僕は主にマレーシアでいただきます☺️
#チキン pic.twitter.com/QFpyDU3U1N— 東南アジア半年生活8年目ホッシー (@hossy99asialife) 2015年10月28日
「死ぬまでに食べるべき料理」のタイトルもとってる。。。恐るべしビリヤニ。みなさんもマレーシアのインド料理屋さんでぜひ注文してみてくださいね!
スポンサーリンク