マレーシアの飲食店が全面禁煙へ (2019.1.1)

2017年度、マレーシアの死因トップは虚血性心疾患

マレーシア全国の飲食店で禁煙

このたび、マレーシアでついに飲食店での喫煙が禁止されました。

これまで、長きに渡り、レストランや食堂等食事をする公共の場所での喫煙が常態化していたマレーシア。

日本ではかなり減ってきた光景ですが、マレーシアでは食事中でも食後でも周りを気にすることなくタバコを吸う姿が日常光景でした。

そんなマレーシアで、1月1日新年早々新しい法律が発効。レストランや喫茶店などすべての飲食店で禁煙となりました。

ただし、新しい法律では飲食店から3メートル以上離れた場所であれば喫煙できることになっていますので、食後に席を立って外でタバコを吸う人が増えるかもしれませんね。

違反した場合は?

マレーシアのマクドナルドにも喫煙禁止の看板が設置済み

違反者には、罰金1万リンギット以下もしくは2年以下の禁固刑が科されるということです。また、利用客に喫煙をさせた飲食店に対しても、最高で2,500リンギットの罰金が課されることになっています。

ただし、今のところまだまだ普通に飲食店でタバコを吸う人の姿をみかけます。新しい法律の発効を知らないのか、はたまた知っててわざと無視してるのかわかりませんが。

一応半年ほどは猶予期間らしいので、徐々に禁煙が浸透して飲食店での喫煙者がいなくなるといいですね。

確かに、イスラム教徒が多いマレーシアでは喫煙者が多いのが実情。最近は電子タバコも流行ってます。今回の法律は電子タバコにも当てはまるらしいですね。

ボルネオ島に位置するサバ州でもしっかり禁煙に移行してるのですね。お隣のサラワク州では、禁煙への移行についてまだもめてるらしいです。

マレーシアでシュノーケリングにおすすめの島8選!