2024年のマレーシアのカレンダー発売中

マレーシアのお店で飲めるコーヒー&紅茶の種類がとんでもない件

この記事内には、ご紹介する商品を閲覧・購入できるように広告リンクを設置しています。気になった商品やサービスがありましたら、ぜひリンク先をチェックしてみてください。

マレーシアの街角にある「オシャレではない」カフェ (マレー語でクダイコピ) で飲み物を頼もうとして、壁に吊ってあるドリンクメニューを見て、その数の多さにアゴが外れたことはありませんか?

コーヒーだろうなと予測できる “Kopi” や、紅茶だろうなと予測できる “Teh” と付くドリンクがとにかくが多いことに、最初びっくりしたんじゃないでしょうか?初めてだと必ず混乱しますね。

というわけで、マレーシアのお店でメニューに載っているドリンクを集めて解説したいと思います。今回は一番需要の高そうな「コーヒー・紅茶系」から取り上げますね。

コーヒー系

たくさんあるマレーシアのコーヒーのトッピング一覧

Kopi (コピ)

コピ

マレーシアのコーヒー系ドリンクの最もベーシックな形です。深煎りの細挽き豆をネルドリップで濃いめに抽出したコーヒーに、加糖練乳 (コンデンスミルク) 砂糖をダブルで投入した、激甘のコーヒーです。

トッピングワードを何もつけず、ただ「コピ」というだけですが、ブラックコーヒーと間違えて注文しないようにご注意を!

Kopi Tarik (コピ・タリッ)

マレーシア独特の「タリッ」と呼ばれる泡がたっぷり乗ったコピです。トッピングは通常のコピと同じですが、泡立てられてモコモコです。

泡立て器で泡を作っているのではなく、1つのコップに全ての材料を入れ、もう1つの空のコップに高い場所からドボドボドボと注ぎ変えるときに泡が立ちます。これがコーヒーを引き伸ばす(マレー語で “Tarik”)ように見えることから「タリッ」と呼びます。

Kopi C (コピ・シー)

コピ・シー

コピ・シーは、コピに入っていた加糖練乳をエバミルク (無糖練乳) に変えた甘さ控えめのドリンクです。もし、砂糖抜きのコピ・シーを注文したい時は、「コピ・シー・コソン」といえばOK。

この「C」の由来は、マレーシアで古くからあるエバミルクの商品名が「カーネーション (Carnation)」で、その頭文字を取って「C」となったとか。

Kopi Susu (コピ・スス)

マレー語で「スス」は「牛乳」という意味。なので、加糖練乳でもエバミルクでもなく、牛乳が入ります。甘さ控えめですが、フルクリームミルクが使われることが多く、カロリーは高めです。

牛乳を使うと、少しお値段が高めになることもあるので要注意!

Kopi O’ (コピ・オ)

ミルク系のトッピングなしで、砂糖だけが入ったシンプルなコーヒーです。

Kopi O’ Kosong (コピ・オ・コソン)

日本でいうところの、ブラックコーヒーです。砂糖もミルクもなにも入れないブラックが飲みたいときは「コピ・オ・コソン」とオーダーしてくださいね。

Kopi Kaw (コピ・カウ)

“Kaw” は「濃いめ」という意味です。トッピングは普通のコピと同じですが、ベースとなるコーヒーが濃いめになっています。カフェインも苦味も強めのコーヒーです。

この後集中しないといけない時や、ロングドライブ前などに頼んでみてください。

Kopi Cham (コピ・チャム)

コピ・チャムは、コーヒーと紅茶をミックスした、ちょっと変わったマレーシア独特の飲み物です。文字で読むとエッと思うかもしれませんが、意外と美味しくて抵抗なく飲めましたよ。

White Coffee (ワイッ・カッフィー)

マレーシアのKLの北部に位置する町、ペラ州イポーが発祥とされるコーヒーです。

コーヒー豆の焙煎時にマーガリンを使うことで、油分が多めで濃厚な味のコーヒーが抽出できます。エバミルクと加糖練乳と砂糖が入っているので、マレーシアの一般的なコピに比べて苦味が抑えられていて、しかも味が濃厚(超甘い)ということで人気です。飲み終わると、カップが糖分でペタペタになります。

Nescafe (ネスカフェ)

世界共通のインスタントコーヒーであるネスカフェをベースコーヒーとして使っています。通常のコピと同じルールでトッピングが可能です。ネスカフェ・シーやネスカフェ・オ・コソンみたいな注文も可能です。

お店によっては「ネスカフェ」ではなく、価格の安いインスタントコーヒー(インドカフェなど)が使われていることも。

紅茶系

紅茶系トッピング
たくさんあるマレーシアの紅茶のトッピング一覧

Teh (テ)

テ

マレーシアの紅茶系ドリンクの最もベーシックな形です。加糖練乳 (コンデンスミルク) 砂糖をダブルで投入した激甘の紅茶です。

使用される紅茶のお茶っ葉は、マレーシアの名産Boh Teaであることが多いようですが、その他のメーカーの葉っぱが使われることもあります。

Teh Tarik (テ・タリッ)

テタレ

マレーシア独特の「タリッ」と呼ばれる泡がたっぷり乗った紅茶です。

泡立て器で泡を作っているのではなく、1つのコップに全ての材料を入れ、もう1つの空のコップに高い場所からドボドボドボと注ぎ変えるときに泡が立ちます。これが紅茶を引き伸ばす(マレー語で “Tarik”)ように見えることから「タリッ」と呼びます。

インドのナンやカレー系の食事によく合いますし、定番ドリンクになっているので、「テ」と注文するだけでテタリッが出てくることが多いです。

Teh C (テ・シー)

テ・シー

テ・シーは、テに入っていた加糖練乳をエバミルク (無糖練乳) に変えた甘さ控えめのドリンクです。もし、砂糖抜きのテ・シーを注文したい時は、「テ・シー・コソン」といえばOK。

この「C」の由来は、マレーシアで古くからあるエバミルクの商品名が「カーネーション (Carnation)」で、その頭文字を取って「C」となったとか。

Teh C Special (テ・シー・スペシャル)

テ・シー・スペシャル

スリーレイヤーティ(3層紅茶)とも呼ばれるこちらの飲み物の一番下の黒い層の部分は、グラマラッカと呼ばれる黒砂糖です。その上にエバミルクと紅茶を注いで作られます。

飲むときはスプーンでちょっとずつかき混ぜて、甘さや味を調整しながら飲みます。

Teh Susu (テ・スス)

テ・スス

マレー語で「スス」は「牛乳」という意味。なので、加糖練乳でもエバミルクでもなく、牛乳が入ります。甘さ控えめですが、フルクリームミルクが使われることが多く、カロリーは高めです。

牛乳を使うと、少しお値段が高めになることもあるので要注意!

Teh O’ (テ・オ)

テ・オ

ミルク系のトッピングなしで、砂糖だけが入ったシンプルな紅茶です。

Teh O’ Kosong (テ・オ・コソン)

テ・オ・コソン

日本でいうところの、砂糖なしのストレートティーです。砂糖もミルクもなにも入れない紅茶が飲みたいときは「テ・オ・コソン」とオーダーしてくださいね。

Teh O Limau Ice ( テ・オ・リマウ・アイス )

テ・オ・リマウ

こちら私のイチオシドリンク。紅茶と砂糖にライムを絞ったものです。そう、レモンティーのレモンをライムに変えただけ。これがマレーシアで飲むと格別に美味しいのです!

暑い日の休憩でテ・オ・リマウ・アイスは最高のコンビネーションです。

Lemon Tea ( レモンティー )

レモンティー

そのままですね。ただ不思議なのは、他の飲み物は結構マレー語で注文することが多いのに、なぜかレモンティーだけはどの店でもレモンティーと英語なんです。

理論からいくとテ・レモンといっても通じるはずなのに、なぜか「は?」って顔されます。ですので、レモンティーだけは英語で注文してください。

Teh Halia ( テ・ハリア )

テ・ハリア

テ・ハリアは、ノーマルのテにハリア ( 生姜 ) を加えた飲み物です。体が冷えている時、病気の時、雨が続いて寒い時なんかによく飲まれます。

甘いミルクティーに生姜って…と思われるかもしれませんが、ハマる人はハマります。

温度や砂糖の量の指定の仕方

ドリンクの温度や砂糖の量の増減は、上に取り上げたドリンク名の後ろに付けます。

ドリンクの温度の指定

ドリンクの温度

マレーシアのドリンクの温度は3段階です。「パナス」がホット、「スアム」が「あったか〜い」、「アイス」が「つめた〜い」です。

ちなみに、中華系のお店では「サオ」がホット、「ウェン」が「あったか〜い」、「ペン」が「つめた〜い」となります。それぞれに「的 (ダ)」を付けると、さらに完璧!

ドリンクの砂糖の量の指定

砂糖の量の指定

基本的に砂糖 (マレー語でグラ)がたっぷり入っていて超甘いマレーシアのドリンクですが、好みの砂糖の量を指定できます。

タンバ・グラというと通常の砂糖よりも甘味が強くなります。クラン・マニスというと甘さ控えめになります。控えめと言っても、砂糖は入ってはいます。タンパ・グラというと砂糖抜きになります。コソンといっても砂糖抜きです。

砂糖を蜂蜜に変える

砂糖を蜂蜜に変える

健康志向なので、砂糖を蜂蜜に変えたいという場合は、「マドゥ (マレー語で蜂蜜の意味)」と言えます。ただし、お店によっては蜂蜜の在庫がなくて対応できない場合もあります。

さいごに

というわけで、今回はマレーシアのお店で注文できるコーヒー&紅茶の種類についてまとめてみました。せっかくですので、マレーシア旅行の際には毎回違うメニューの飲み物を注文してみてもおもしろいかもしれません。

マレーシアのクダイコピ (現地風のカフェ) では、コーヒーや紅茶だけでなく、ほかのドリンクメニューも豊富です。日本と比べると驚かれることと思います。マレーシアのドリンク全種類制覇!なんて旅の目的を掲げるのもいいかも?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA